公式アカウント

〈本の紹介〉京都の伝統産業に生きた在日朝鮮人―西陣織と京友禅/安田昌史著

重労働を強いられた同胞の生を描く 植民地時代から多くの在日朝鮮人が携わってきた産業の一つとして、京都の繊維産業(西陣織、京友禅)が挙げられる。本書は、日本伝統と見なされる繊維産業における在日朝鮮人をテ…

“加害者の無反省に憤り”/日立鉱山フィールドワーク

朝鮮大学校の強制連行真相究明サークルに所属する学生ら22人が8日、「日立鉱山フィールドワーク」を行った。 学生たちはバスで3時間かけて最初の目的地である日鉱記念館に向かった。記念館には、日立鉱山を操業…

歴史踏まえ、責任と向き合う実践を/朝鮮問題研究センター主催シンポ、報告者の発言

朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催するシンポジウム「新たに植民地支配と継続する植民地主義の責任を問う ―朝鮮解放・分断 / 日本敗戦 80 年を迎えて」(7日、朝大)では、朝鮮問題研究センターの康成…

新たに問う、植民地支配と継続する責任/朝大でシンポジウム、朝鮮問題研究センター主催

朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催するシンポジウム「新たに植民地支配と継続する植民地主義の責任を問う ―朝鮮解放・分断 / 日本敗戦 80 年を迎えて」が7日、朝大記念館で行われた。同校の教職員、学…

〈ものがたりの中の女性たち90〉「私の人生は私が決める」-劍女

あらすじ ある日、天下の奇士(奇異な才能を持つ者の意)と名高い蘇凝天(ソウンチョン)の元を、ひとりの女人が訪ねる。彼女は貴族の家の奴婢であったが、主家が滅び身を寄せるところもなく、蘇凝天の名声を耳にし…

事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~ 慰霊塔・慰霊碑

【所在地】 広島県北広島町細見王泊ダム 【建立日】 1959年5月 【建立者】 中国電力株式会社

国会議員が初のフィールドワーク/千葉、関東大震災朝鮮人虐殺の現場へ

19日、「関東大震災朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会」(以下、「有志議員の会」)による関東大震災虐殺に関するフィールドワークが千葉県で行われた。ここに「有志議員の会」世話人である平岡秀夫衆議をはじめと…

「戦後80年」、群馬市民行動委発足 /21回目の朝鮮人追悼集会も

「戦後80年を問う群馬市民行動委員会(アクション80)」結成総会(主催=アクション80準備委員会)が17日、群馬県教育会館で行われた。同胞、日本市民ら100人が参加した。 群馬県内では1995年、市民…