公式アカウント

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉発盛製錬所に連行された朝鮮人犠牲者の墓地

【所在地】 秋田県山本郡八峰町八森宇泊台 【建立日】 2007年7月1日 【建立者】 秋田県朝鮮人強制連行真相調査団 【大きさ】 碑:縦200㎝ 横15㎝ 奥行き15㎝ 発盛製錬所(八峰町八森)に強制…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉朝鮮人無縁佛慰霊碑

【所在地】 秋田県仙北市田沢湖町田沢字寺下60 【建立日】 1996年5月23日 【建立者】 田沢湖町よい心の会 【大きさ】 碑:縦90㎝ 横76㎝ 奥行き43㎝ 碑の正面に「1940年完成した田沢湖…

留学同神奈川、初の文化公演に130人集う

運動の導火線となる決意 「第一回留学同神奈川綜合文化公演 ~걸음 歩み~」が3月25日、神奈川県横浜市の横浜市港北公会堂で行われ、地域の同胞や日本市民ら約130人が観覧した。 毎年、各地では留学同同盟…

〈学美の世界51〉「想い」の表現/金潤実

自己に向かう豊かな想像力は、同時に誰かの複雑さを想う力にもなる。想像力によって他者に出会い、他者を想う時、そこに表現されるものは決して理念ではない。クラブ生の作品を中心に、誰かを想い、誰かのための表現…

幅広い世代が思いを表現/在日コリアン女性美術展「パラムピッ」

約4年ぶり、出品数は前回比約2倍 在日コリアン女性美術展「パラムピッ(바람빛)」(以下、「パラムピッ」)が3月30日から4月3日まで、東京の品川区民ギャラリーで開催され、通算420人の同胞、日本市民ら…

“過ぎ去る毎日を形に”/「パラムピッ」出品者たちの思い

約4年ぶりの開催となった在日コリアン女性美術展「パラムピッ」(3月30日~4月3日、東京・品川区民ギャラリー)は、前回(2019年)比で出品者数が1.5倍、出品数は約2倍と、ボリュームが増した展示会と…

ウリマルを考える⑩ 平壌文化語を考える/朴宰秀

2023年1月17日から18日に行われた最高人民会議第14期第8回会議で「平壌文化語保護法」が制定されました。これについて報告した最高人民会議常任委員会副委員長の姜潤石代議員は、「言語生活で主体を徹底…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉七ツ館弔魂碑

【所在地】 秋田県大館市花岡町字七ツ館25 信正寺墓地内 【建立日】 1947年5月29日 【建立者】 同和鉱業株式会社花岡鉱業所 【大きさ】 碑:縦197㎝ 横150㎝ 奥行き100㎝ 1944年の…