公式アカウント

〈阪神淡路大震災30年〉兵庫で追慕会と文芸同公演

歴史を記憶し、復興精神の継承へ 「阪神淡路大震災30年 犠牲同胞追慕会」(主催=実行委、主管=文芸同兵庫文学部)が15日、兵庫県神戸市内にあるピフレホールで行われ、総聯中央の南昇祐副議長、総聯兵庫県本…

丹波マンガン鉱の記憶を受け継ぐ/京都で講演、李順連さんが登壇

戦時中、京都・丹波山地にあるマンガン鉱山で、坑内労働に従事した朝鮮人の歴史と関連する講演が12月8日、京都市内であった。 マンガンは鉄を硬くする性質から、大砲の砲身や銃身の製造のために使われる軍需物資…

文芸同東京など170人が出演/第2回民族芸術へのいざない

「第2回民族芸術へのいざない―未来に羽ばたく私たち―」(主催=文芸同東京舞踊部、協力=文芸同東京常任委員会)が12月18日、北とぴあ(東京都北区)で行われた。 公演を総聯東京都本部の高徳羽委員長、文芸…

“熱いものを届けたい”/実行委員らに聞く・金剛山歌劇団沖縄公演一問一答

共同代表・白充さん(同胞側代表)、親川志奈子さん(沖縄側代表) 来年1月30日、沖縄で初となる金剛山歌劇団ツアー公演が開催される。現地の関係者たちは約1カ月後に公演を控える中、急ピッチで準備を進めてお…

金剛山歌劇団/来年1月、半世紀ぶりの沖縄公演開催へ

新たな道を切り拓く決意込め 金剛山歌劇団という名を刻み50年を迎えた今年、各地では金剛山歌劇団ツアー公演が盛況に行われている。「道~歩んできた50年、そして100年へと~」とのタイトルを掲げた今年度の…

〈東南海地震80年〉犠牲となった朝鮮女子挺身隊を追悼

“二度と繰り返さない” 名南ふれあい病院敷地内にある東南海地震追悼記念碑(愛知県名古屋市)の前で「東南海地震犠牲者を追悼する集い」が7日に行われた。 東南海地震とは、1944年12月7日に三重県南東沖…

〈山口・長生炭鉱水没事故〉潜水調査行う探検家が報告

“遺骨発見の可能性ある” 1942年2月3日に起きた山口県宇部市床波の海底炭鉱「長生炭鉱」水没事故を巡って、遺骨発掘のための潜水調査を行っている水中探検家が国会で報告した。 太平洋戦争中に起きたこの水…

朝鮮の最新事情を語る/朝鮮文化研究会第37回講演会

朝鮮文化研究会第37回講演会が7日、東京都内で開催され、総聯中央国際局副局長の趙善吾さんが「朝鮮民主主義人民共和国の最新事情を語る」と題して講演した。 趙さんは9月5日から9月17日まで朝鮮創建76周…