
「独島は朝鮮の神聖な領土」、許宗浩・朝鮮歴史学会会長
2002年09月01日 07:39
平壌26日発の朝鮮中央通信によると、許宗浩・朝鮮歴史学界会長(アカデミー会員・教授・博士)は朝鮮中央通信社記者と会見し、日本が不当にも領有を主張している独島について「朝鮮の不可分離の、誰も侵すことので…

〈若きアーティストたち 6〉タレントユニット「ちんぐぅ」・李英美さん
2002年08月07日 09:00

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 81〉民族的主体性確立の第1歩/執筆を終えて
2002年07月26日 00:00

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 80〉政治・文化的影響与えた移住氏族/終章「新撰姓氏録」が語るもの(下)
2002年07月22日 00:00
つづいて、大和・摂津・河内・和泉諸国の朝鮮系豪族を見よう。 まず大和国(奈良県)は、漢系11氏、百済系6氏、高句麗系6氏、新羅系1氏、伽耶系2氏の計26氏。「倭(やまと)は国のまほろば」と歌われたよう…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 79〉左京72、右京102の朝鮮系氏族/終章「新撰姓氏録」が語るもの(中)
2002年07月19日 00:00
では、「新選姓氏録」の諸蕃(諸外国人)の項を概観してみよう。 まず都の平安京(京都市)には、左京に72氏、右京に102氏、計174氏の朝鮮系氏族が居住していた。 むろん彼らは豪族クラスであるが、その内…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 78〉桓武天皇の血縁関係と撰進/終章「新撰姓氏録」が語るもの(上)
2002年07月15日 00:00
最後に、9世紀初、平安王朝によって編さんされた古代氏族の系譜書「新撰姓氏録」(30巻)を見てみよう。 これは桓武天皇が諸氏族に本系帳の提出を命じたことに端を発し、皇子・万多親王らが撰進したもので、平安…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 77〉定説化した「山上憶良渡来人論」/移住氏族について(補遺)
2002年07月12日 00:00
「万葉集」の朝鮮系氏族を見るうえで、代表的歌人・山上憶良(やまのうえのおくら)は重要な位置を占める。 教科書で彼の名歌を学んだ人は多いと思うが、教師から「憶良は百済系の歌人です」と教えられた記憶は、ま…

〈「有事」の狙い―識者と考える(4)〉斎藤泰彦さんと安重根
2002年07月10日 10:25
ごう慢で冷静さ欠く朝鮮報道 朝鮮併合前の1909年10月26日、ハルピン駅頭で日本の初代首相伊藤博文が射殺された。独立運動家・安重根によってなされたこの一撃は、亡国の苦しみにあえぐ朝鮮民族の気概を世に…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 76〉「万葉集」に登場する人物たち/移住氏族について(下)
2002年07月08日 00:00
古代朝鮮の移住氏族は、日本最古の歌集「万葉集」20巻に、どのような軌跡を残したであろうか。 この歌集は、7世紀初頭から8世紀中葉まで約130年間の和歌4500余首を収録し、幾度も増補されながら奈良時代…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 75〉王権の中枢掌握、やがて土着化/移住氏族について(中)
2002年07月05日 00:00
古代朝鮮の氏族集団は日本列島へ進出し、倭国の形成と発展に深く関わっただけでなく、王権の中枢を掌握して繁栄し、やがて土着化していった。 そうした史実を物語る日本側の史料は、「古事記」や「日本書紀」、「懐…