
〈みんなの健康Q&A〉花粉症-症状と対策
2006年02月03日 00:00
Q:今年もつらい花粉症の季節がやってきました。すでに昨年12月から薬を服用している人がいると聞きました。 A:ご存知のように、2月になるとそろそろスギ・ヒノキの花粉によるアレルギー性鼻炎、結膜炎が発症…

〈若きアーティストたち 34〉舞踊家・宋栄淑さん
2006年01月25日 13:49
昨年、創立50周年を迎えた金剛山歌劇団の特別記念公演全国ツアーで音楽舞踊組曲「愛・故郷の四季」のヒロイン役をみごとに踊った。作品は、朝鮮の片田舎で暮らす若い男女の恋愛を四季の変化に重ねたもので、作品を…

〈続・朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち 5〉最初の婦人商店店主・李一貞
2006年01月23日 00:00
李一貞は、愛国烈士李儁の内助の妻として国債報償運動の先頭に立った民族主義的女性先覚者であり、女性の経済的自立を目的とした婦人商店を最初に始めた女性である。 1877年、両班の家庭に生まれた彼女は189…

〈朝鮮服飾ものがたり 1〉圓衫(ウォンサム)
2006年01月20日 00:00
宮女たちの礼服であり、婚礼のとき新婦たちの礼服でもあった。前身ごろのすそは短く、後ろは長い。まとめ髪(団子)に飾りの付いた冠をかぶり、額の両脇に菊の形の飾りを刺し、かんざしに絵がほどこされたリボンを垂…

〈人物で見る朝鮮科学史 1〉悠久な歴史と輝かしい文化
2006年01月14日 00:00
科学というと西洋のものと思う人は多い。確かに、「近代科学」と呼ばれるものはそうだが、それ以前にはむしろ東洋に優れた科学の伝統があった。中国の四大発明といわれる火薬、羅針盤、紙、印刷術が、その後の人類の…

〈みんなの健康Q&A〉インフルエンザ-予防と対策
2006年01月13日 00:00
Q:昨年の暮れから例年にない寒さとともに、インフルエンザが流行してきました。インフルエンザはどのような病気ですか? A:インフルエンザはインフルエンザウイルスによる感染症です。38度以上の発熱、頭痛、…

〈朝鮮と日本の詩人 1〉連載にあたって
2006年01月13日 00:00
日本の近、現代詩人において、朝鮮についての作品を残した人の数はそれほど多くはない。 しかし、日本帝国主義による朝鮮の植民地支配は、朝鮮に住んだことのある詩人を含めて、少なからずの詩人にさまざまな影響を…

「人物で見る日本の朝鮮観その光と影」23人31回の連載を終えて
2005年12月28日 00:00
2年前、本紙の文化部記者から本題での連載を依頼された。私はかつて、「祖国統一新報」と「朝鮮時報」に同趣旨で執筆し、これに何人かを加えて36人分の原稿を一冊にまとめて本社から「日本の朝鮮侵略思想」(新書…