〈高麗人参余話 62〉不老長寿
2004年12月17日 00:00
人蔘を煎じた液を飲むと、まず甘みを、続いて苦味を感じるが、この苦味はサポニンと総称される物質によるもので、石鹸のラテン語Saponから来た言葉である。水に溶かしてもなかなか消えない泡が立つ性質をもつ石…
〈高麗人参余話 61〉ガン
2004年12月10日 00:00
ガンはどんどん大きくなるばかりか転移により体の別の場所に移る怖い病気である。人蔘のもつ広範な薬理作用からガン細胞に対する直接作用はともかく、ガン患者のQOL(Quality of life 生活の質)…
〈人物で見る日本の朝鮮観〉吉野作造(下)
2004年12月08日 00:00
吉野は1916年6月号の「中央公論」に「満韓を視察して」というかなり長文の論文を発表する。これは、吉野にとって、その朝鮮認識において大転換をなす第二段階の始まりをなす論文であった。吉野は1916年3月…
〈朝鮮歴史民俗の旅〉姓名(2)
2004年12月05日 00:00
朝鮮の姓氏、本貫のなかで一番多いのは、後世が特定の人物を始祖に見たてて始めたものである。いずれも当代一流の人物を始祖に奉りその地名を本貫にしている。 慶州崔氏の始祖は新羅の碩学・崔致遠。12歳の若さで…
〈みんなの健康Q&A〉慢性肝炎(下):B型肝炎治療法
2004年12月03日 00:00
Q:B型肝炎の治療にも変化はありますか? A:今後、B型慢性肝炎では飲み薬による治療が主流になります。B型肝炎の治療でも3年前まではインターフェロンが主に使われましたが、C型に対するよりもその効果はさ…
〈高麗人参余話 60〉冷え性
2004年12月03日 00:00
女性に多い冷え性。冷え性には自律神経のバランスの狂い、あるいは太りすぎで皮下脂肪が厚くなり、毛細血管が圧迫されるため血流が悪くなるケース、また無理なダイエットや柿、ミカンなどの体を冷やす食べ物の影響、…
〈人物で見る日本の朝鮮観〉吉野作造(上)
2004年12月01日 00:00
吉野作造(1878~1933)は政治学者で「大正デモクラシー」の主唱者、そして果敢なる実践者として日本現代史に燦然と輝く星である。彼の唱えた民本主義は大正時代を貫く主潮となって、あの制約された時代に民…
〈朝鮮史を駆け抜けた女性たち 6〉実在の医女、李朝実録に10回登場、長今
2004年11月29日 10:08
宮女―王の私生活が営まれる九重宮闕に囚われの身同然で衣食住に使役される女性を主人公にすえたドラマが話題である。 「大長今」。10歳で宮女として入内し、宮中一の料理人を目指し努力の末その実力を認められる…