公式アカウント

〈朝鮮服飾ものがたり 18〉喪服

喪中の葬祭が着る服。 一般的には、太い麻布で作り、縫製をきれいにしない。 腰にはチマを巻き、祭服を着たうえに麻の縄を結んだ。 頭には頭巾と屈巾をかぶり、麻で結った輪を乗せた。 手に持った杖は、葬祭が葬…

〈開城・世界遺産登録へ-その歴史遺跡を訪ねて 8〉大興山城と朴淵瀑布

開城城の羅城を見学できなかった場合でも、ぜひ、大興山城を訪ねることをお勧めしたい。大興山城は、開城市の朴淵里に位置している。開城市を外敵から守ってきた壮大な大興山城。 開城市の羅城と結びついている大興…

〈朝鮮と日本の詩人 19〉郡山弘史

1930年代にプロレタリア詩人として活躍した郡山弘史は、仙台の東北学院英文科を卒業したのち、1924年から28年まで京城府立第一普通高等学校の教師を務めたことがある。その間に「京城詩話会」を結成して詩…

〈みんなの健康Q&A〉アレルギー(下):治療と対策

Q:アレルギー疾患でもっとも代表的なものは何ですか。 A:気管支喘息、スギ花粉症も含めたアレルギー性鼻炎、それにアトピー性皮膚炎が3大疾患といえるでしょう。 Q:俗にいう喘息がアレルギーによるものとは…

〈若きアーティストたち 41〉ファッションデザイナー・鄭聖基さん

「9頭身の人が着て『美しい』服ではなく、街中で歩いている普通の人が着られて『おもしろい』と思える服を作りたい」。そう話す鄭さんは、普段の生活のなかに根づく素材を取り入れながら、愛着が持てる服を作りたい…

〈みんなの健康Q&A〉アレルギー(上):要因と種類

Q:最近「アレルギー疾患」が増加しているといわれています。 A:厚生労働省の最近の調査によると、目や鼻、皮膚などに何らかのアレルギー症状を感じたことのある人が日本では35.9%もいて、このうち、医療機…

〈朝鮮服飾ものがたり 17〉ノリゲ

女性の装飾品のひとつ。 金、銀、宝石などを使い、さまざまな形で作った。 ノリゲは3種類を1セットにしてつけるため、1セットを「サムジャク」とも言う。 玉香匣(オクヒャンガプ)、玉蝶(オクナビ)、珊瑚枝…

〈開城・世界遺産登録へ-その歴史遺跡を訪ねて 7〉善竹橋

鄭夢周の高麗朝への忠節讃える 開城を訪れる人は多くの場合、開城市の中心部に位置する子男山からほど近い子男山ホテルで旅装を解くであろう。子男山は標高104mほどの山である。子男山という名は、開城のシンボ…