公式アカウント

〈同胞美術案内 5〉全和凰/体験者、目撃者としての責任感を絵に

「これから描きまくるよ、朝鮮の悲劇を」 画面上部から右半分に人の群れが描かれる。左手前に描かれた埋葬の見物者の波であろう。あるいは胸を打って慟哭し、あるいは顔に両手をあてて嘆き悲しむ。小さな亡骸は抱き…

〈みんなの健康Q&A〉メタボリックシンドローム(上):診断基準

Q:「メタボ、メタボ」と友人が騒いでいますが、近頃テレビのニュースや健康番組などでもよく出てきます。 A:正しくはメタボリックシンドローム(metabolic syndrome、以下MSと略す)といっ…

〈朝鮮服飾ものがたり 34〉婦人靴

女性の革靴は、つま先と形が男性のものとは違うばかりでなく、色と模様がより豊かである。 唐鞋は華麗な靴の1つで、外側に絹をあしらった。 チプソギとメトゥリは男性のものと形は同じだが、よりきれいに作られた…

〈若きアーティストたち 50〉劇団員・鄭誠根さん

子どもたちに大人気の民族戦隊「ピビンバレンジャー」で「コチュジャンレッド」を演じている。劇団「アランサムセ」の一員としても、数々の舞台で活躍してきた。 襟元に光るセットンと金色のオッコルム、ヘルメット…

〈朝鮮通信使来聘400年 8〉朝鮮物産の日本国産化

木綿、陶磁器、朝鮮人参などの貴重品 日本では朝鮮の物産が国産化された。磁器、木綿、朝鮮人参などである。日本で茶道が盛んになると、李朝の磁器は日本で宝物のように珍重された。 秀吉の戦争を「焼き物戦争」と…

日本人の歴史認識-なぜ、こんなに情けないのか/安岡英二

「日朝平壌宣言に込めた希望実現を」 02年9月に小泉前総理が平壌に行き、金正日国防委員長との間で国交正常化に向けての会談が行われて、日朝平壌宣言が発表された。 小泉前総理が、会談後の記者会見で、過去の…

〈この人、この一冊 4〉「四国西南海岸レポート-朝鮮・韓国特集号」/安岡英二・鈴木幸子夫妻

朝鮮敵視政策許した 国民の意識を変えるべき 四国の西南端に位置する宿毛湾。高知市から車で約4時間走ってこそ出会える大自然である。さわやかな潮風に吹かれながら南国ならではの詩情あふれる風景に見とれてしま…

〈朝鮮と日本の詩人 33〉斉藤怘

子どもの遊び奪う酷薄さ 美濃紙に古銭をつつみ 両はしを穴に通し羽根をつくる オンドルは心地よくあたたまり 窓にとおく冬の海が見えていた