
〈朝鮮服飾ものがたり 59〉金冠、祭冠
2008年03月26日 00:00
金冠は主に朝服を着るときにかぶった。 祭冠は祭祀のときに祭官がかぶった。絢爛な金の装飾はない。 (出展「李朝服飾図鑑」=朝鮮文学芸術総同盟出版社、1962年版より) 【「朝鮮服飾ものがたり」記事一覧は…

〈遺骨は叫ぶ 12〉長野・平岡ダム・朝鮮人の累々たる屍の上に建設された
2008年03月21日 00:00
山奥の飯場は杉皮と板でできた掘っ立て小屋 諏訪湖に源を発し、長野、愛知、静岡の3県を貫流して遠州灘に注ぐ天竜川には、多くの水力発電所用のダムがある。その中でも、最大規模を誇るのが平岡ダム(長野県下伊那…

〈朝鮮と日本の詩人 53〉新川和江
2008年03月21日 00:00
寒がらぬ傷の淵を 公州から扶余へ バスの窓外には棚田がひろがり あちこちで農夫たちが 田植えの支度に余念がない

〈ウリマルで話そう! コッポンは一年生 10〉모름지기 인사는 해야죠~当然あいさつはしなくちゃ~
2008年03月21日 00:00
クナジョナ ノ アッカ チョロンシゲソ ソンセンニムドゥレゲ 그나저나 너 아까 졸원식에서 선생님들에게 ところで、さっき卒園式で先生たちに インサ チャーレックナ オンマガ…

〈朝鮮服飾ものがたり 58〉快子
2008年03月19日 00:00
舞童が「剣の舞」を踊るときに、草色のチョゴリに紅いチマを着て、紫色の紗で作った快子と呼ばれるベストを着た。 藍色の戦帯を巻き、戦笠とよばれる帽子をかぶった。 (出展「李朝服飾図鑑」=朝鮮文学芸術総同盟…

〈朝鮮と日本の詩人 52〉上田忠男
2008年03月17日 00:00
山林丸ごと盗む日帝 食うための盗みに短銃が鳴ったのだ。それに対して如何なることが抗議され得るか。 またも一個の合法的な執行が静かな山林に谺する。 終わりのない貧乏に約束せよ 松は擔のために年輪を生んだ…

〈人物で見る朝鮮科学史 49〉世宗とその時代(8)
2008年03月14日 00:00
世宗の信任をうけた名医 三木栄の大著「朝鮮医学史および疾病史」では、「医方類聚」を「実に現存医書としては古今東西に比を見ない浩瀚なもの」と評しているが、残念ながら本国に原本は存在せず、壬辰倭乱時に加藤…

〈朝鮮史から民族を考える 14〉3.1独立運動と「民族代表」(下)
2008年03月12日 00:00
世界の新しい気運反映 「民族代表」研究における通説の問題点 3.1運動研究は朝鮮近代史研究の中でもっとも蓄積がある。とりあげられた論点は多岐にわたるが、とりわけ「民族代表」の評価をめぐっては、姜徳相―…