
〈関東大震災下の朝鮮人虐殺問題 8〉集団的に鬼と化した群衆
2008年10月03日 15:48
(3)各地における民衆による虐殺状況 関東各地での朝鮮人虐殺の状況を呈示するといっても、本連載の「はじめに」で述べたように、体験談や目撃記、伝聞記録の多さは他の地震、火災記録の追随を許さないものがある…

〈みんなの健康Q&A〉マタニティブルーと産後うつ(上):主な症状
2008年10月01日 00:00
涙、イライラ、無気力、不安。 Q:マタニティブルーと産後のうつについてお聞かせください。 A:出産したばかりの妊婦が、出産という大仕事を成し遂げて、幸せの絶頂のはずなのに、わけもなく涙が出たり、夫のち…

〈朝鮮服飾ものがたり 83〉ルンパリ、ホファ、フックァ
2008年10月01日 00:00
舞台服飾に属する男性の靴。舞童たちが履いた。 ルンパリは、黒い熊の革地に花模様を入れたもの。 ホファは、黒い革で長靴のように作り、足の部分に赤い線を入れ、輪を飾った。 黒靴は黒革で作り烏靴とも言う。 …

〈若きアーティストたち 60〉ネイリスト・姜淳一さん
2008年09月29日 15:16
ピンク、ブルー、イエロー、オレンジ…カラフルなマニキュアを巧みに操り、ラメやラインストーンを散りばめる。男性とは思えないほど器用な手つきだ。見る見るうちに爪にアートを施していく。

〈朝鮮と日本の詩人 68〉菊岡久利
2008年09月29日 00:00
朝鮮の火を燃やす仲間 (冒頭から33行省略) わたしの知っている朝鮮の仲間たちは 平気な顔つきでいて 皆それぞれ 胸には朝鮮の火を燃やしている 屑屋をしている仲間も 鉄道敷設に沿って進む仲間も 皆 あ…

〈朝鮮服飾ものがたり 82〉女鞋
2008年09月24日 00:00
舞台服飾のひとつに属し種類も多い。 歌妓や舞妓が履いた。 「白皮鞋」という白い革で作ったものは處容舞に使い、「オビリ」は黒革で作り、つま先を尖らせ、高句麗の蓮花舞に使った。 ほかにも、花の刺繍を入れた…

〈朝鮮と日本の詩人 67〉川田順
2008年09月22日 00:00
新羅の人々慈しむ心情吐露 栲綱の新羅の王のおくつきは鳥けだものら四方八面に立つ 遠き世の新羅の王のおくつきを今日の夕日のしずかに照らせる 多宝塔のほそき欄干をなよびかに月の光し流れたりけり 国は亡くし…

〈人物で見る朝鮮科学史 66〉壬辰倭乱とその副産物(1)
2008年09月19日 00:00
亀甲船、李舜臣将軍の智略 1592年、日本の天下統一をはたした豊臣秀吉はその矛先を朝鮮に向けた。戦いに明け暮れた日本の大名とは異なり太平をむさぼっていた朝鮮王朝の両班貴族たちには危機感が薄く、日本軍の…