
〈朝鮮と日本の詩人 65〉仁科理
2008年09月01日 00:00
もっと自由で、もっと激しい怒り (冒頭から29行略) たとえば一九二三年九月一日の悲しみが 埼玉県児玉郡上里村という寒村で、一九五二年のある日、 「関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊祭」という一つの塔になった…

〈民族楽器のルーツをたどる・ウリナラの楽器 2〉コムンゴ
2008年08月28日 00:00
ソンビの気性を表す楽器 さて、今回は皆さんにとってまだなじみの浅い、しかし長い歴史を持つ民族楽器を紹介しよう。数年前に金剛山歌劇団公演で演奏を聴いた方はもう一度記憶をたどってその音を思い出してほしい。…

〈みんなの健康Q&A〉B型肝炎(下):予防と最新治療
2008年08月27日 00:00
Q:B型肝炎もC型と同じく肝硬変や肝ガンになりやすいとききましたが。 A:B型慢性肝炎は肝硬変、肝ガンへ進行する病気です。 慢性肝炎と診断されてから肝硬変に進行するまでは20年前後かかるとみられますが…

〈朝鮮服飾ものがたり 79〉冒羅幞頭、交脚幞頭
2008年08月27日 00:00
これらは樂工服飾に属し、樂工たちがかぶる頭と巾の一種である。紙を折りたたんで作った。 冒羅頭は、典樂がかぶった頭で、ファファ頭は樂工と舞童がかぶった頭の一種。交脚頭は、冒羅頭と作りは同じだが両方に角が…

〈朝鮮と日本の詩人 64〉鳴海英吉
2008年08月25日 00:00
いつだって平和は疑い深い もう それ以上は 言ってはいけない いつだって 平和は 疑いぶかい 一九四五年四月六日 日本敗戦の年の春 広島廿日市警察署で 一人の朝鮮人が 自殺した 調書では 午後四時半頃…

〈遺骨は叫ぶ 17〉沖縄・全島要塞化に朝鮮人軍夫を動員
2008年08月25日 00:00
宮古島の米空襲で千人以上が犠牲に 1944年以前の沖縄は、「国内でもめずらしいぐらい戦争とは無縁の島々でした。戦備らしいものは何一つなく、郷土部隊をもたない唯一の県」(「読谷村史・5」)だった。しかし…

〈朝鮮の風物・その原風景 13〉タルノリ(仮面戯)・その2
2008年08月22日 00:00
女権への男権の不当性も表現 時代を超えて連綿と受け継がれてきたタルノリは、17世紀から18世紀にかけて全国各地に根をおろし、それぞれ個性豊かな地域タル文化を創生させた。 しかしその後の激しい時代変化と…

〈人物で見る朝鮮科学史 64〉中世末期の科学文化(3)
2008年08月22日 00:00
「王朝実録」に名を残す医女 内医院の一介の医女を主人公としたドラマ「チャングムの誓い」が大きなブームを巻き起こしたことは記憶に新しい。リ・ヨンエ扮する主人公の健気な姿に涙ぐみ、彼女を支え身分を捨て連れ…