
〈朝鮮と日本の詩人 67〉川田順
2008年09月22日 00:00
新羅の人々慈しむ心情吐露 栲綱の新羅の王のおくつきは鳥けだものら四方八面に立つ 遠き世の新羅の王のおくつきを今日の夕日のしずかに照らせる 多宝塔のほそき欄干をなよびかに月の光し流れたりけり 国は亡くし…

〈朝鮮服飾ものがたり 81〉チョリプ、ムビョン、オグァン
2008年09月10日 00:00
草笠は歌童服飾のひとつで、戎服を着たときにかぶった。朱黄色で丸みを帯びており、帽子の上と両脇にはキジの羽根を挿した。 ムビョンは、舞錐とも言う。雅楽で、差備工人たちがかぶった。 オグァンは、宗廟、祭享…

〈朝大・朝鮮自然博物館 4〉希少鉱物・美しい天然石とレアメタル
2008年09月10日 00:00
翡翠(ヒスイ)、瑪瑙(メノウ)、アメジストなど 世の男性は好きな女性にその思いを伝えるとき、その気持ちを宝石に託すことがある。宝石には男性の純粋な心を映す不思議な能力があるのだろうか。それとも女性の理…

〈朝鮮と日本の詩人 66〉階戸義雄
2008年09月08日 00:00
不屈の革命精神うたう 京城監獄に石棺そっくりの地下暗房があるという 一人の政治犯が終身禁固になっているという 盲聾唖の三重苦だという だが生まれながらの廃人ではないという かつては独立運動の首領 被圧…

〈朝鮮史から民族を考える 24〉戦時下日帝の朝鮮農村収奪政策(下)
2008年09月08日 00:00
民族的矛盾深め、日帝の滅亡促す 農村労働力構成の変化 戦時下における日帝の朝鮮農業政策は、農村労働力の質量的低下をもたらし、農業生産力を急激に減退させることにより、朝鮮農村の貧窮を極限に至らしめた。 …

〈朝鮮史から民族を考える 23〉戦時下日帝の朝鮮農村収奪政策(上)
2008年09月05日 00:00
農産物の生産力拡充と鉱工業への提供 アジア太平洋戦争時の朝鮮における労働力徴発については多くの研究があるが、徴発の源泉である当時の農村の状況と労働力徴発との関係についての研究は十分に進んでいない。当時…

〈関東大震災下の朝鮮人虐殺問題 7〉「天下晴れての人殺し」
2008年09月03日 15:43
4. なぜ、民族犯罪と言うか ▲民衆が朝鮮人に的を絞って虐殺 私が関東大震災時の朝鮮人虐殺を民族犯罪と呼ぶ所以は、日本民衆が特定したある一つの民族、この場合は、朝鮮民族に的を絞って大虐殺を敢行したから…

〈朝鮮服飾ものがたり 80〉紫芝頭巾、介幘ほか
2008年09月03日 00:00
紫芝頭巾は、歌者服飾のひとつで紫色のシルクで帽子を7角に折り、前側にひだを作った。そして、花を装飾した。 チンヒョングァンは雅楽、俗樂の文舞工人たちの服飾のひとつ。介幘は紙を折りたたんで作り、周りに針…