公式アカウント

〈朝鮮と日本の詩人 90〉中村稔

高麗青磁の神秘な青さ 薄命の海をながれる藍よりも さらに淡い器物の青に ひたすらに一日の憂悶を鎖す。   わが祖父たちの奪ったもの、 わが兄弟たちの掠めたもの、 ついに奪いえず、掠めえなかっ…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 4〉最悪のサイコ?/昭恵王后韓氏

男尊女卑の「内訓」編さん 嫁を廃位、賜死 「朝鮮王朝最悪のサイコ王妃」。ドラマ「王と私」の視聴者が、ドラマの感想と共に書いたブログの一文である。なぜなら、ドラマでの昭恵王后は朝廷の政治勢力と結びつき、…

〈徐千夏先生の保健だより 5月〉摂食障害-思春期の危険なダイエット

ダイエット(diet)は本来、健康を取り戻す治療食という意味でした。しかしいつの間にかやせるための食事をダイエットと呼ぶようになり、間違った食事によっていろいろな弊害が起こるようになりました。マスコミ…

〈朝鮮と日本の詩人 89〉大岡信

「かくもデブチンになり」 信じられない話だ 長年ヤマトに巣食っていた 貧乏神の大群が 足早に去った春景色 テレビジョンが映し出す 新聞雑誌が報道する もうあたりまえという顔をして  

〈朝鮮の風物・その原風景 19〉洗濯場

噂や世間話の花が咲く ひと昔前まで、村はずれの川辺には必ずといってよいほど洗濯場があった。水はけも劣悪だった時代には、川こそ最も洗濯に適した場所といえた。 こんにち洗濯は、洗濯機にとって代わって久しく…

〈朝大・朝鮮自然博物館 10〉昆虫・チョウ目中心に約300種

白頭山頂の優雅なコムラサキ 体調を崩してしばらく入院していたので、その間本をたくさん読んだ。病室で節足動物に関する研究書を読んでいるところを、主治医である若い女性の外科医に目撃された。 すると彼女は、…

〈若きアーティストたち 64〉国立音楽大学 大学院生・全詠玉さん

「歌は生活の一部」という。幼い頃から祖父が奏でるチャンゴやエレクトーンに合わせ、人前で歌を披露するのが好きだった。

〈朝鮮と日本の詩人 88〉鹿地亘

死をも恐れぬ強靭な愛国心 おおそれは私を泣かせる、 このわかものを見よ! ぐるぐる巻きに柱にゆわえられ 的のしるしを胸にさげ、 眼かくしの下に、眼に見えぬ天を仰ぎ、 少女のような無心の唇をほころばせ、…