
〈朝鮮史から民族を考える 23〉戦時下日帝の朝鮮農村収奪政策(上)
2008年09月05日 00:00
農産物の生産力拡充と鉱工業への提供 アジア太平洋戦争時の朝鮮における労働力徴発については多くの研究があるが、徴発の源泉である当時の農村の状況と労働力徴発との関係についての研究は十分に進んでいない。当時…

〈朝鮮と日本の詩人 65〉仁科理
2008年09月01日 00:00
もっと自由で、もっと激しい怒り (冒頭から29行略) たとえば一九二三年九月一日の悲しみが 埼玉県児玉郡上里村という寒村で、一九五二年のある日、 「関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊祭」という一つの塔になった…

〈民族楽器のルーツをたどる・ウリナラの楽器 5〉洋琴(ヤングム)
2008年08月29日 00:00
欧州~シルクロード経て朝鮮へ、金属性の明るい音色 朝鮮半島の民族楽器の形態は、床に座って生活する「オンドル文化」と密接な関係があるようだ。それらは内陸から伝えられたもの、朝鮮で変化したものなど65種類…

〈人物で見る朝鮮科学史 65〉中世末期の科学文化(4)
2008年08月29日 00:00
朝鮮地理学の百科全書的書籍 中世は世界史的に見れば15世紀までであるが、朝鮮科学史の場合は16世紀までが中世と区分される。というのも、西洋ではガリレオ、ニュートンによる力学の形成によって近代科学の幕が…

〈民族楽器のルーツをたどる・ウリナラの楽器 2〉コムンゴ
2008年08月28日 00:00
ソンビの気性を表す楽器 さて、今回は皆さんにとってまだなじみの浅い、しかし長い歴史を持つ民族楽器を紹介しよう。数年前に金剛山歌劇団公演で演奏を聴いた方はもう一度記憶をたどってその音を思い出してほしい。…

〈みんなの健康Q&A〉B型肝炎(下):予防と最新治療
2008年08月27日 00:00
Q:B型肝炎もC型と同じく肝硬変や肝ガンになりやすいとききましたが。 A:B型慢性肝炎は肝硬変、肝ガンへ進行する病気です。 慢性肝炎と診断されてから肝硬変に進行するまでは20年前後かかるとみられますが…

〈朝鮮服飾ものがたり 79〉冒羅幞頭、交脚幞頭
2008年08月27日 00:00
これらは樂工服飾に属し、樂工たちがかぶる頭と巾の一種である。紙を折りたたんで作った。 冒羅頭は、典樂がかぶった頭で、ファファ頭は樂工と舞童がかぶった頭の一種。交脚頭は、冒羅頭と作りは同じだが両方に角が…

〈朝鮮と日本の詩人 64〉鳴海英吉
2008年08月25日 00:00
いつだって平和は疑い深い もう それ以上は 言ってはいけない いつだって 平和は 疑いぶかい 一九四五年四月六日 日本敗戦の年の春 広島廿日市警察署で 一人の朝鮮人が 自殺した 調書では 午後四時半頃…