公式アカウント

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 10〉片思いに命をかけた/朴德中

恋愛禁止、人間性を抑圧 恋をした女官は即死刑 「女官が外の者と姦淫すれば男女共直ちに斬首とする。妊娠している者は出産を待って刑を執行する。出産後100日の猶予の後に刑を執行する前例には倣わない」 (宮…

〈朝鮮と日本の詩人 109〉高良留美子

「高句麗のやり方で」 腰まで水につかって 女たちが布をさらしている 野生の苧麻の皮をはぎ 何日もかかって織り上げた 手づくりの綾絹を   女たちの脚のあいだを 水が流れる 真白な布をなびかせ…

〈遺骨は叫ぶ 30〉東京・八王子浅川地下壕

最盛期には4~6千人を強制徴用、戦争末期の相次ぐ落盤事故 東京駅からJR中央本線に乗り約1時間で高尾駅に着く。駅前からはビルで見えないが、高架の京王電鉄の高尾駅ホームからは西に金比羅山、南に初沢山が見…

〈若きアーティストたち 68〉チェリスト・任炅娥さん

童話「セロ弾きのゴーシュ」(宮沢賢治著)でおなじみのチェロ(セロ)。 弦楽器の中では一番音域が広く、力強さと甘美な音色を兼ね備えた楽器である。柔かく優雅な音を奏でるソロ楽器として、アンサンブルでは深く…

〈朝鮮と日本の詩人 108〉秋野さち子

楊柳のように揺れた手 その朝 おかっぱのわたしは 三ッ編のおさげの子と門の所で遊んでいた 向うから 先頭の両側に 白地に巴を描いた旗を持ち 冠をつけた白周衣の人達が列をつくり 歩調を整えて進んで来る …

〈朝大・朝鮮歴史博物館 2〉朝鮮の原始時代、80点展示

「たかが石」「されど石」 歴史と聞いて何をイメージするか。人物や事件、年代など複雑だという方もいるかもしれない。しかし、朝鮮史上人物や事件が確認できるのははるか後世のことであり、原始時代と呼ばれる数十…

〈みんなの健康Q&A〉ツボ(経絡)-症状と治療法

Q:東洋医学と西洋医学の違いは何ですか。 A:南の人気ドラマ「許浚」や「李済馬」などにより、東洋医学(高麗医学・韓医学・中医学など)が見直されています。日本では漢方医学といいますが、明治以前はこの漢方…

〈朝鮮と日本の詩人 107〉沢村光博

ジュリアおたあさま 人の名前は 突然 失われることがあるものだから新しい名前を生きていこうとすることも   名前を失った 朝鮮難民の 頬の汚れた一人の幼女― 一五九八年 文禄の役に出陣したア…