公式アカウント

〈足尾にて~二つの慰霊碑~〉捏造と歴史の書き換えが平然と進む / 写真家・しまくらまさし

次世代に事実を伝えるのは人間の使命 日本は第二次世界大戦の敗戦から67年が経った。 時間の経過は、事実を覆い隠し、歴史を書き換えることも出来る。そうした恐ろしさを最近改めて感ずる。かつて日本軍が行った…

〈日朝和解への道 -上-〉日本敗戦直後、朝鮮の降仙で産声 / 江口済三郎さん

母子を助けた優しい人々 日朝国交正常化の実現をめざして、長年取り組んでいる「虹の架け橋」の江口済三郎代表(前中野区議=66)と妻の久代さん(61)が、今年5月、初めて連れ立って訪朝した。江口さんは中野…

〈私たちのうた〉りんご / 尹東柱

まっかな りんご ひとつを 父さん、母さん 姉さん、ぼく 四人で 皮ごと しんまで ぜぇんぶ わけて 食べました  *     *     * ユン・ドンジュ(1917~1945) 北間島で出生。19…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 43〉同知中樞府事を告発した奴婢-景伊

当代きっての権力者を横領で訴える 妓生から奴婢に 景伊(キョンイ)は元々、南怡(ナム・イ、1441~1468)の妾妓であり、妓名は卓文児(タク・ムナ)、舞踊の名手でとても美しかったという。 彼女を愛し…

犠牲のシステム 福島・沖縄 高橋哲哉著

地方押しつけの構造的差別 タイトルにもある「福島」と「沖縄」。この二つの言葉から連想される言葉といえば「差別」ではないだろうか。 昨年3月11日の東日本大震災によって起きた福島の原子力発電所の爆発事故…

オンマとオリニのウリマル教室18「한여름~真夏~」

매미 우는 소리 듣고있으면 한여름더위가 가셔지는듯 해. メーミ ウーヌン ソリ トゥッコイスミョン ハンヨルムトウィガ カショジヌンドゥッ ヘ. せみの鳴き声を聞くと、真夏の暑さが和らぐ気がする…

〈朝鮮民族の美 33〉歌う人(新羅土偶・5世紀)

この人物は歌っているのであろうか、それとも泣いているのであろうか。ひざまずき、手を前に組んで、やや首を傾け口を大きく開けて発声している。

〈朝鮮仏教と私たち 36〉高麗・普愚(上)

 教団の戒律を整備、仏教界の改革 高麗仏教の流れは光宗(クァンジョン)の命を受け中国に渡り天台宗を起こした諦観(チエグアン)法師に始まり大覚国師・義天(ウイチョン)、普(ポ)照(ジョ)国師(ククサ)・…