
文芸同神奈川・朝青舞踊サークル「舞輝」責任者 金愛順さん
2012年06月08日 13:22
「伝統輝かせる決意込め」 2010年4月、文芸同神奈川の呼びかけを受け県下朝鮮学校の元舞踊部員らが結成した朝青舞踊サークル「舞輝」の初代責任者。結成当初、5人だったメンバーは現在10人に。そのほとんど…

〈人・サラム・HUMAN〉金元均平壌音楽大学・学生/パク・ミヨンさん
2012年06月07日 14:55
初の国際コンクールで2位に 5月11〜13日、ポーランドで行われた第20回ショパン青少年国際ピアノコンクール(4組)で、第2位に入賞。技術と表現力が求められる曲を立派に演奏し、審査員から高い評価を得た…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 9〉汚れた雨にぬれながらきれいに咲く花(水彩)
2012年06月06日 10:44

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 40〉私を連れて行って-李應台の妻
2012年06月05日 12:25
切々と綴る亡夫への恋文 イギリス考古学ジャーナル「ANTIQUITY」の表紙を飾る 2009年3月、約400年前の朝鮮女性の手紙の原文が英国の考古学ジャーナル「ANTIQUITY」の表紙を飾り、また安…

〈第50回神奈川日朝友好展〉1,500余人が鑑賞、横浜市民ギャラリー
2012年06月04日 16:30
友好の灯 絶やさずまい進 第50回日朝友好展(主催=同運営行委員会)が5月28日~6月3日まで、神奈川県横浜市の横浜市民ギャラリーで開かれた。期間中、会場には1,541人の観客が足を運んだ。

〈第50回神奈川日朝友好展〉副実行委員長・渡辺暁男さん
2012年06月04日 16:16
友好の第一歩、〝まず知ること〟 渡辺さんが高校生の頃、先輩の紹介で、長年日朝友好展に関わってきた、神奈川文芸同の元委員長である呉林俊氏らと出会い、同展の存在を知った。以前から在日の知り合いが多く、よく…

〈第50回神奈川日朝友好展〉継続の陰に人々の汗、会場の反響
2012年06月04日 16:13
第50回神奈川日朝友好展が横浜市民ギャラリーで5月28日~6月3日まで開かれた。作品を一つ一つ眺める観客たちの声を会場で拾った。

〈本の紹介〉沈黙する人権/石崎学、遠藤比呂通編
2012年06月04日 15:28
根底にある苦しみに迫る 「沈黙する人権」とは何か。人権の定義・語り自体が、人間を沈黙させる構造悪であることを指摘し、根底にある苦しみによりそい、その正体に迫る。 日本社会の差別の現状を批判的に分析する…