公式アカウント

日朝文化交流協会創立40周年の集いで行った、詩人・河津聖恵さんのあいさつ

人間の知性と感性の力を信じて 私は詩を書いておりまして、2010年から朝鮮学校の無償化を実現するために、詩人たちと「アンソロジー」を出したり、各地で朗読会をしたりして、ささやかながら支援、また交流させ…

〈みんなの健康Q&A〉子どもの虐待(4)/子どもへの影響

強い自己否定は、自虐的な言動・自傷行為を引き起こす 子どもの虐待は、子どもの心身に深い傷を与え、子どもの人生そのものを左右するばかりでなく、時には生命を奪うことさえある、子どもへの最大の権利侵害です。…

日朝文化交流協会創立40周年記念「日本と朝鮮の文化交流の集い」

日本朝鮮文化交流協会(日朝文交)創立40周年記念「日本と朝鮮の文化交流の集い」が11月26日、東京・新宿で行われた。

結成65周年音楽会で祝う/女性同盟東京・北支部

「女性同盟結成65周年記念北同胞女性音楽会」が11月23日、北支部(東京・北区)で行われた。 音楽会には、総聯東京都本部の洪昌広経済部長、総聯北支部の李秀吉委員長、女性同盟北支部の成英順委員長をはじめ…

〈朝鮮仏教と私たち 50〉抑圧の中で新しい活路

朝鮮 後期の仏教 19世紀仏教は抑圧の中でも新しい活路を模索した時代であった。

〈ハングルの旅 17〉辞典の編纂に一生を捧げる

李克魯(リグンノ1893~1978)は 周時経(チュシギョン1876~1914)の弟子ではなかったが、第2の周時経と言われるほどハングルをこよなく愛し朝鮮語の発展に尽くした人物である。

〈私たちのうた〉真っ赤な 枯れ葉/チョン・サンギュ

枯れ葉が ひいらひら どこに ころがっていくの

東日本大震災復興支援「金剛山歌劇団山口公演in宇部」/1,373余人が観覧

東日本大震災復興支援「金剛山歌劇団山口公演in宇部」(主催=同実行委)が11月21日、宇部市渡辺翁記念会館(山口県宇部市)で行われた。 会場には、総聯山口県本部の委員長、各機関、団体責任者と在日同胞、…