公式アカウント

文芸同北海道主催の美術展

21点の作品展示 在日本朝鮮文学芸術家同盟の北海道支部美術部主催の美術展「ZETTON」が3月26日~31日まで札幌市内のギャラリーで行われた。期間中、来場者は230人を超えた。美術展には11人の作家…

民族音楽の「種」を子どもたちにー東京「オンマたちが贈るオリニのためのコンサート」

企画者、出演者、観客が一体となった公演 「みんなは民族楽器を知っているかな? 世界にはいろんな国があって、楽器も色々ある。その国にしかない楽器のことを民族楽器というんだよ」 3月25日、きゅりあん小ホ…

「オンマたちが贈るオリニのためのコンサート」東京・城南、大田、渋・世

また行きたい、民族楽器の演奏会 子どもたちに、一流の同胞アーティストたちが奏でる本物の民族楽器の音色を味わってほしいとの思いを込めた音楽会が、3月25日、きゅりあん小ホール(東京・品川)で開かれ、約2…

〈みんなの健康Q&A〉ライフスタイルからみたメンタルヘルスケア(2)

家事、育児、仕事、頑張りすぎる「燃え尽き症候群」 ジェンダーの役割 本日は、少し「女性」について考えてみましょう。男性の読者の方も、「女性」について考えてみることは決して無意味ではありません。なぜなら…

〈若きアーティストたち 98〉 チェロ奏者・朴純香さん

「おっとり」に見え隠れする芯の強さ/〝死ぬ瞬間も楽器は隣にあってほしい〟 きっかけは初級部3年のときだった。クラシック好きの母に連れられて初めて観たオーケストラのコンサートで、弦楽器の繊細でダイナミッ…

〈朝鮮民族の美76〉弥勒菩薩半跏像⑧

この半跏像と、前回紹介した金銅三山冠思惟像は、あまりに共通する要素が多く、古代における朝・日両国の文化交流について多くの話題を提供してきた。

「朝鮮人でいいんだ」/感謝の気持ち伝えた兵庫学生会公演

兵庫学生会による文化公演「希望の翼を広げて」が3月29日、神戸市立垂水勤労市民センターで行われた。2年ぶりの兵庫学生会公演は、今回で20回目を数える。この日は18人の学生会メンバーが舞台に上がり、神戸…

〈それぞれの四季〉様々な活動を通して/高明愛

留学同活動の中で、KS医療・福祉ネットという医療・福祉系を専攻する学生たちの集いがある。何年間かその活動にかかわることによって、同胞医療や朝鮮学校における学校保健について考える大きなきっかけになった。…