公式アカウント

〈Strangers In Pyongyang 21〉ビール好きのカメラマン・オさん/北岡裕

ありゃあ、いい奥さんだなぁ 朝鮮滞在中はカメラマンが同行する。彼らは日本語が出来ず、マイクが音を拾わないように常に無口。表情も硬く大きなビデオカメラを担ぐ姿は正直少し怖かった。

〈朝鮮民族の美 97〉連載を終えて/金哲央

母国を遠く離れ、その文化から遠ざけられて、日本でタヒャンサリ(異国暮らし)を強いられている在日の同胞に、わが民族が長年にわたって培(つちか)って来た代表的な民族的文化・文物を紹介し、それらに親しんでい…

鎌倉に移された朝鮮王宮・無量寿閣/南永昌

歴史的古建築、埃にまみれ、老残さらす 久しぶりに鎌倉を訪れた。三方を緑豊かな山に囲まれ、紺碧の海に面した鎌倉は、源賴朝が幕府を開設した東の古都として歴史的遺蹟が多く残され、風光明媚な土地柄から四季を通…

植民地被害者子孫への人権侵害の停止を

山口県下関市は過去、朝鮮人強制連行の玄関口の役割を果たした関釜連絡船の発着地であった。一昨年、長生炭鉱の犠牲者の名を刻んだ追悼碑は会の約20年のわたる地道な運動によってようやく建立された。しかし、県と…

山口で長生炭鉱水没事故73周年追悼集会

「歴史の真実」と向き合い、遺骨返還を 1942年、長生炭鉱(海底炭鉱)で183人中、136人の朝鮮人が犠牲になった水没事故の追悼の集いが1月31日、事故現場に近い山口県宇部市床波の追悼広場で行われ、南…

〈本の紹介〉「関東大震災記憶の継承 歴史・地域・運動から現在を問う」

傍観者からの脱却を求めて 関東大震災90周年記念行事実行委員会編集「関東大震災記憶の継承 歴史・地域・運動から現在を問う」を拝読させていただいた。本書は、関東大震災に対する啓蒙書であり、研究報告書であ…

〈本の紹介〉NOヘイト!出版の製造者責任を考える/ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会編

“「最悪な未来」へ歯止めを” 「嫌韓嫌中本」などの排外主義を煽るヘイト本や、侵略の歴史を省みない「日本万歳本」が書店に溢れ、電車の中吊り広告は偏狭なナショナリズムを煽る週刊誌の見出しで埋め尽くされてし…

〈ウーマン・ヒストリー 2〉朝鮮初の文学者夫婦/崔順愛(下)

文通が機縁となって 当時「オリニ」雑誌を通じて登壇した作家に多くの童詩作家から手紙が送られてきたのだが、崔順愛にも同じように激励の手紙がたくさん送られてきた。この書信交換で最も熱心に行き交った相手が、…