公式アカウント

〈歴史を背負って生きる 21〉闘いのバトン

振り返れば、在日朝鮮女性1、2世たちの日々は常に闘いと共にあった。解放直後の女性解放運動から様々な諸権利獲得運動、祖国統一めざす闘い、朝鮮学校を守る運動…。彼女たちの幼少から青春期は、日本の朝鮮支配・…

金剛山歌劇団民族管弦楽団サマーディナーコンサート/「魂を揺さぶる民族楽器の音色」

高まる熱気、鳴り止まない歓声 金剛山歌劇団史上初となる民族管弦楽団による「金剛山歌劇団民族管弦楽団サマーディナーコンサート」が7月30日、京王プラザホテル(新宿区)で行われ、310人が鑑賞した。

文芸同大阪舞踊部「鼓動―永遠に輝く私達の魂―」

私たちが伝えるべきもの 文芸同大阪舞踊部が出演した作品「鼓動―永遠に輝く私達の魂―」は、異国の地で生を紡ぎいかなる差別や困難が立ちはだかっても、祖国・同胞社会を信じ、固く力を合わせていこうという想いを…

文芸同東京・西東京・神奈川舞踊部/「思郷歌」「アリラン峠を越えて」

1世の民族への愛、繋ぎ舞う 亡国の民としての悲しみを胸に日本に渡った在日1世らが、異国の地で、民族教育を行い、同胞社会を築きあげた歴史、そしてその未来を描いた公演「アリランの調べ」。激動の時代を生きた…

第9回朝鮮舞踊コンクール開催

日々鍛錬してきた成果を糧に 「アリランの調べ」公演前日の19日、同ホールでは第9回朝鮮舞踊コンクールが開かれた。東京では8年ぶりの開催となった。朝9時半から夜の7時まで、10代から60代までの参加者た…

舞台と客席が一体感/兵庫朝鮮吹奏楽団定期演奏会

第22回兵庫朝鮮吹奏楽団定期演奏会が7月12日、芦屋ルナホールで開催された。出演者、観覧者総勢400人規模となった。 京都朝鮮歌舞団の姜侑里さんの司会進行で行われた演奏会は、「烽火(フェップル)」に始…

「60万回のトライ」沖縄上映会、共感と感動に包まれ

「一つ」になり逆境を打破 沖縄の各地で行われている大阪朝高ラグビー部を題材としたドキュメンタリー映画「60万回のトライ」の上映会(23~31日)は、多くの観客の感動と共感を呼んでいる。 3月に行われた…

スクリーンに思いを投影/「60万回のトライ」、沖縄に初上陸

大阪朝高ラグビー部を題材としたドキュメンタリー映画「60万回のトライ」の上映会(監督=朴思柔、朴敦史)が7月23日から31日までの予定で、県内の映画館や音楽施設、ライブハウス琉球大学など4カ所で行われ…