公式アカウント

〈朝鮮紀行《食》 15〉スッポン料理

高級料理を低価格で チョウザメに続きスッポン料理のコースをいただくことになった。日本では恐らく1万円くらいはするであろう。朝鮮では養殖を盛んに行い、栄養のある高級食材を誰でも食べられるようリーズナブル…

「第23回ポジャギと創作人形展―李玉禮と仲間たち」開催

日朝市民がともに繋ぐ朝鮮文化 「第23回ポジャギと創作人形展―李玉禮と仲間たち」(主催・NHK文化センター、神戸、京阪守口、西宮ポジャギ教室)(写真)が8月21~23日にかけて兵庫県立美術館「原田の森…

〈人・サラム・HUMAN〉朝鮮舞踊に魅了/石田真理子さん

触れあって分かる心情 文芸同舞踊コンクールでは、参加者のなかに唯一日本人の舞踊手がいた。舞台で舞う姿を見る限りではまるでわからない。現在金英蘭舞踊研究所で朝鮮舞踊を習う石田真理子さんだ。 幼い頃からバ…

〈若きアーティストたち 112〉舞踊家/金鮮麗さん

中国で朝鮮舞踊を舞う/使命感を噛み締め、さらなるステップへ 中国と朝鮮の文化が入り混じる環境で、在日同胞として朝鮮舞踊を広く知らせる活動は簡単ではない。今そこでひとり黙々と練習をこなし、大会に励む舞踊…

【イベント案内】盧相鉉ピアノコンサート

日時:2015.9.18(金)PM7:00開演(PM6:30開場) 場所:東灘区民センターうはらホール(TEL. 078-822-8333) JR六甲ライナー・住吉駅南側 徒歩2分 市バス35, 37…

明るさ、一生懸命さに心暖まる/千葉で「60万回のトライ」上映会

大阪朝高ラグビー部を題材にした映画「60万回のトライ」の千葉特別上映会(主催=「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)」、後援=千葉県ラグビーフットボール協会、千葉市ラグビーフットボ…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 12〉統治権力者と日本人学者による古書の略奪

人知れず日本に持ち去った伊藤博文 1965年にはからずも暴露 伊藤博文、曽襺(そね)荒助、寺内正毅の三者は、統監もしくは総督という植民地統治の最高位にいて、暴虐な施政をすすめた侵略の巨頭らである。 彼…

〈ウリウリ昆虫図鑑 5〉これからの昆虫の楽しみ/韓昌道

秋のはじまり、鳴く虫 ナレ:あ~…夏休みが終わっちゃう~(涙) 昆虫博士: そうですね! 楽しい日々はあっという間に過ぎてしまいますが昆虫採集はまだまだできますよ! ナレ:そうなの? でも「虫採り=夏…