
〈民族教育と歌 5〉世代を超えた小さな名曲―비야비야 오너라(ピヤピヤオノラ)/金理花
2016年08月03日 15:36
総聯結成後に音楽教科書がはじめて編纂されてから約60年間、朝鮮学校に通った子どもたちが必ず口にしたと言ってもいい歌がある。「ピヤピヤオノラ」は、当時から現在まで発行された教科書に欠かさず掲載されてきた…

〈ウリウリ昆虫図鑑 15〉さなぎは昆虫繁栄の鍵/韓昌道
2016年08月03日 09:00

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 30〉日帝の銃弾、大砲に成り果てた朝鮮鐘
2016年08月02日 14:59

ハングルの書芸作品、展示し続け20年
2016年08月02日 11:10
文芸同東京書芸部 在日本朝鮮文学芸術家同盟東京支部書芸部の第20回ハングル書芸作品展が、7月22~24日まで、東京・千代田区の日本教育会館一ツ橋画廊で開催された(写真)。 20回目を迎えた今年のテーマ…

金剛山歌劇団京都公演/約1000人が観覧
2016年08月02日 09:25
“若い世代の活躍目立つステージ” 京都民族教育実施70周年記念チャリティー「金剛山歌劇団京都公演2016」(主催=同実行委、特別協賛=日朝友好京都ネット)が22日、京都市のロームシアターサウスホールで…

民族音楽への一途な思い/民楽25周年記念公演、500人で盛況
2016年08月01日 15:18
挑戦重ねた日々 「民族楽器重奏団民楽(ミナク)創立25周年記念公演」が7月31日、よみうり大手町ホール(東京都千代田区)で行われた。 1990年3月の創立から25年。異国の地で、民族楽器の普及、発展に…

憲法や国際条約に照らして検証せず/宇部市の助成金停止
2016年07月30日 10:35
宇部市は、2008年の宇部朝鮮初中級学校統合以来、下関市の山口朝鮮初中級学校に通わざるを得なくなった子どもたちの「教育の振興、充実を図るため」(「朝鮮初中級学校の助成に関する要綱」より)拠出してきた助…

〈本の紹介〉永遠の不服従のために/辺見庸アンソロジー
2016年07月29日 10:04
醜い風景の根源を撃つ 戦争、テロ、強者への服従―世界中で荒れ狂う米国のとてつもない強大な暴力と追従する日本の政治。その強大な力に対して作家・辺見庸氏の腹の底から噴き上げてくる激しい憤りをぶつけたのが「…

〈みんなの健康Q&A〉男の子、女の子の「二次性徴」
2016年07月27日 13:45
異性を意識するのは順調な成長の現われ Q 女の子の成長については自分が女なのでわかる(月経や胸が大きくなっていくことなど)のですが、男の子の成長期特有の体の悩みがわかりません。本人が困っていないか心…

〈民族教育と歌 4〉再会の願いを込めて―惜別の歌(チャクピョレ ノレ)/金理花
2016年07月25日 15:30
1949年3月。民族教育弾圧の爪痕が色濃く残る校舎に60余人の生徒が集い、卒業式が挙行された。そのときに演奏された歌は「惜別の歌」だった。明るい行進曲調のその歌は、この先も日本社会でさまざまな困難に直…