
金剛山歌劇団大阪公演、2064人が観覧
2016年07月12日 13:24
“最高、その一言に尽きる” 金剛山歌劇団2016大阪公演「미래에로」(明日に向かって)(主催=同実行委)が6月23日、八尾市文化会館プリズムホールで行われ、昼夜の2公演あわせ総2064人が会場を訪れた…

特別展「ほほえみの御仏・二つの半跏思惟像」/人民芸術家・洪永佑さんに聞く
2016年07月08日 10:06
古代朝・日交流の鮮やかな足跡 東京・上野の東京国立博物館(本館特別5室)で、特別展「ほほえみの御仏・二つの半跏思惟像」(10日まで)が開催された。一体は、ソウルの国立中央博物館蔵の半跏思惟像(韓国国宝…

西東京子育て支援チャリティー公演
2016年07月06日 14:19
劇団石(トル)のマダン劇「こいぬのうんち」 劇団石(トル)のマダン劇「こいぬのうんち」(主催=女性同盟西東京本部)が2日、東京・町田市の西東京第2初中で行われた。西東京子育て支援チャリティー公演と題…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 28〉江戸時代の日本人が神仙の如く仰ぐ
2016年07月06日 10:39
日本の侵略によって、ほぼ焼失した李朝絵画 関野貞は李朝絵画が、江戸時代の日本人から「神仙の如く仰がれた」のを知っていたのかどうかはわからないが、自著で「余は李朝絵画につき充分な研究を試みておらぬ」と前…

〈ウーマン・ヒストリー 18〉医療の普及と「女男平等」を掲げ/劉英俊
2016年07月04日 14:11
日本に医学留学 劉英俊は平壌の貧しい家で生まれたが、ソウル貞信女子高等学校に進学、中国の北京女学校へも留学した。そこを卒業した後には、国内の3・1運動も経験した。そして、当時ごくわずかな者にしか開かれ…

〈朝鮮紀行《食》 25〉免疫力アップの「万能薬」
2016年07月01日 13:29
五味子 五味子(오미자)は、5つの味(酸味、辛み、苦み、甘み、塩味)が複合的に合わさった木の実でその名の由来がある。 特に鎮咳去痰、気管の抗炎症作用がよく知られており、男性の精力増強、飲酒後の解毒作用…

〈人・サラム・HUMAN〉志免飛龍太鼓/平田滋栄代表
2016年06月30日 14:23
轟け、日朝友好の響き 福岡朝鮮歌舞団結成50周年特別記念公演「結心」で、和太鼓団体「志免飛龍太鼓」は歌舞団とコラボレーションし、力強いパフォーマンスで喝采を浴びた。演目名の「∞~誇り」には、「互いの誇…

〈本の紹介〉古代史研究七十年の背景/上田正昭著
2016年06月29日 10:37
差別に抗する歴史観を提示 本書は上田正昭さんの生前最後の遺作。〈上田史学〉の軌跡を自らたどったもので、短い文章であるが、含蓄とエスプリにあふれて、文句なく面白い。 常に朝鮮半島、中国など東アジア全体の…