
〈日本現代史の闇を追いかけて〉詩人・石川逸子さん
2017年02月06日 17:27
詩集「砕かれた花たちへのレイクレム」詩集「揺れる木槿花」(花神社)、「日本軍『慰安婦』にされた少女たち」(岩波ジュニア新書)「定本 千鳥ヶ淵へ行きましたか」(影書房)などの作者で日本軍性奴隷制の被害女…

大阪で日朝友好芸術のつどい/朝・日の歌手らが共演
2017年02月01日 15:35
“信じれば、友好関係開ける” 「新春 日朝友好芸術のつどい」(主催=同実行委員会)が1月28日、大阪フィルハーモニー会館ホールで行われた。金正日総書記生誕75周年を迎える今年、朝・日友好を促進させたい…

高句麗古墳群 新たに発掘/黄海北道鳳山郡天徳里で
2017年01月31日 11:42
朝鮮の社会科学院考古学研究所の発掘グループが黄海北道鳳山郡天徳里で規模の大きい高句麗古墳群を新たに発掘した。 古墳群は天徳里の里庁舎から北東に2kmほど離れた丘にあり、185㎡の区域内におよそ30基に…

〈若きアーティストたち 125〉画家/李晶玉さん
2017年01月31日 10:09
人間の盲目性への自覚/人生をかけて描き続ける 今後を期待される日本の若手アーティストたちが名を連ねた美術専門誌、美術手帖(2016年12月号)「あなたの知らないニューカマー・アーティスト100」特集で…

〈みんなの健康Q&A〉低体温と健康障害
2017年01月28日 09:00
Q. 病院や保育園などでいつも体温を測りますが、それはどうしてですか? A. 体温測定は生命現象をとらえる上で身近な判断材料となります。子どもの頃、赤い顔をしていると私のオモニはまず、自分の額と私の額…

〈民族教育と歌 8〉音楽教育のさらなる向上へ―総聯音楽通信教育/金理花
2017年01月27日 15:09
今年で第49回目を迎えた在日朝鮮学生中央芸術コンクール。高い技術と芸術性を誇る本大会は演目を披露する学生たちはもちろん、その成長を支える教員の的確な指導なしには決して成り立たない。だが、音楽教育の経て…

日本近現代史をどう見るか―自国本位の「われわれの物語」/康成銀
2017年01月27日 15:07
植民地戦争の加害と植民地支配を軽視 1月14、15日に実施された朝日新聞社の世論調査によると、安倍内閣支持率は54%に上昇し、少女像設置をめぐる日本政府の対応を「評価する」が76%に上った。1年半前に…

性奴隷制研究の権威、中央大・吉見教授が最終講義
2017年01月26日 10:18
歴史に向き合い続けた40余年 日本近現代史の研究者で、日本における「慰安婦」制度(性奴隷制)研究の第一人者として知られる吉見義明氏(70)が、41年間務めた中央大学教授を今年度で退任することになり、最…

