
〈人・サラム・HUMAN〉女性同盟東京・板橋支部文化部長/白頌さん
2017年07月14日 14:53
伝統工芸「メドゥプ」の魅力伝える 女性同盟東京・板橋支部で先月末、文化教室の一環として朝鮮の伝統工芸「メドゥプ」作りが行われた。講師を務めたのは同支部文化部長の白頌さん(55)。 元々手作りするのが好…

連載「奪われた朝鮮文化財、なぜ日本に」を読んで/康成銀
2017年07月13日 16:58

【写真特集】任秋子民族舞踊団特別公演「춤한길(チュムハンギル)-舞ひとすじ」
2017年07月13日 11:00

舞ひとすじに70年/任秋子民族舞踊団特別公演
2017年07月13日 09:25
惜しみない拍手 朝鮮民主主義人民共和国人民俳優であり、任秋子民族舞踊団代表である任秋子さんの舞踊半生70年・傘寿を記念して、任秋子民族舞踊団特別公演「춤한길(チュムハンギル)-舞ひとすじ」が6日、大田…

境界を跨ぐと、広がる哲学/「武蔵美×朝鮮大」が再び
2017年07月10日 15:49
会田誠さんゲストトークなど 突然、目の前がひらけて製作委員会(市川明子、鄭梨愛、土屋美智子、灰原千晶、李晶玉)が主催する展示「境界を跨ぐと、」が第6回都美セレクショングループ展/東京都美術館に選出され…

〈ものがたりの中の女性たち 2〉不思議な玉を白骨の上で転がすと血肉が甦った/劉秋年
2017年07月08日 09:00
あらすじ 鄭乙善は、鄭宰相夫妻が百日間祈祷して生まれた一粒種、容貌と才能に恵まれていた。 同じ頃、翼州地方に住む劉宰相夫妻の一人娘秋年が生まれた。母崔氏は産後三日目に亡くなり、後妻盧氏は美しく賢い秋年…

生きる糧となる言葉を紡ぎだす/中村一成著「思想としての朝鮮籍」出版記念会、京都で
2017年07月07日 15:48
中村一成著「思想としての朝鮮籍」の出版記念会が、1日、京都・上京区の同志社大学の寒梅館で開かれ、約70人の出席者たちでにぎわった。 著者はフリージャーナリスト。本書は在日朝鮮籍6人(高史明、朴鐘鳴、鄭…

金剛山歌劇団特別公演「2.16芸術賞」受賞記念ジョイントリサイタル/800余人が観覧
2017年07月04日 18:00
祖国、同胞への感謝を込めて 金剛山歌劇団特別公演「2.16芸術賞」受賞記念ジョイントリサイタル「凛~이역에 피는 두 송이 꽃으로~」が6月30日、北とぴあ(東京・北区)で行われ、総聯中央の裵益柱副議…

〈若きアーティストたち 129〉キーボーディスト/金南嬉さん
2017年07月04日 15:19
手足巧みに鍵盤を弾ませる/人を幸せにする音楽を しっとりした抒情溢れるメロディのものから、アップテンポで思わず手拍子をしてしまうような楽曲まで、楽器と一体となり可憐に手足で鍵盤を弾ませる。舞台の中心で…

〈本の紹介〉마음의 고향-「枝川裁判」終結10周年をむかえて-
2017年07月03日 15:46
ウリハッキョ、誰の故郷? 「私たちは、イデオロギーや既成観念にとらわれることなく、戦後60年間、民族学校が日本政府からの援助もなく在日朝鮮人の力だけで維持・運営されてきたという『歴史』と、いま枝川の朝…