公式アカウント

舞台「パッチギ!~東京1968~」/21日から東京・赤坂で上演

“今この時代だからこそ描かなければならない” 脚本家・羽原大介氏が主宰する演劇集団・昭和芸能舎の舞台「芸能舎版 パッチギ!~東京1968~」が今月21日から26日まで、東京・赤坂の赤坂レッドシアターで…

〈ウーマン・ヒストリー 33〉女性医師、第1号・済州島の女性たち(上)/高守善

済州から初の京城留学 高守善は済州島から少し南にいった小さな島、加波島(*1)で生まれた。 母・呉栄元もこの島の無男独女として生まれた女性で、当時、女性は諺文(ハングル)だけできれば十分という風潮のな…

〈本の紹介〉「故郷」 李箕永作、大村益夫訳/朝鮮プロレタリア文学の代表作

この訳本で500ページをこえる「故郷」は1933年11月15日から34年の9月21日にかけて朝鮮日報に連載され後に単行本となった。本作品が書かれたのは、李箕永によれば、朝鮮人民の民族解放運動が高揚し、…

〈本の紹介〉「国家への道順」/柳美里著

人間の輝く知性と魂の叫び 国家とは何なのか。重い問いである。作家、柳美里さんは「月刊イオ」誌上で、2010年から7年にわたって、エッセイ「ポドゥナムの里から」を連載した。単なる身辺雑記ではなく、メイン…

〈若きアーティストたち 132〉役者/金世玲さん

”自分がやりたいこと、諦める必要はどこにもない”/舞台の上には夢がいっぱい 「今のたくさんの大人たちは、『子どものときに既に学んでいたこと・感じていたこと』を忘れてしまっているのではないだろうか」―子…

精魂溢れる演技に感動/金剛山歌劇団奈良県公演、600人が観覧

金剛山歌劇団2017アンサンブル公演 黄金の遺産〜コリアンルネッサンス〜が22日、奈良県桜井市民会館で行われ、総聯奈良県本部・邵哲珍委員長、奈良県商工会・李逹圭会長、日朝親善奈良県議会議員連盟の新谷綋…

来年も必ず見たい/金剛山歌劇団倉敷公演、850人が観覧

金剛山歌劇団倉敷公演2017 〈黄金の遺産〉korean ルネッサンスが10月20日、倉敷市民会館で行われた(主催=同実行委)。 総聯岡山県本部の呉信浩委員長、日本と南北朝鮮との友好を進める会 三原誠…

〈それぞれの四季〉同級生からのメール…/秋文江

久しぶりの地元チングからのメール。 開くと「子ども達大丈夫? ミサイル落着いた?」の文字。すかさず「Jアラートとテレビがうるさいだけで、街はいたって静か。見えもしないミサイルよりオスプレイのがよっぽど…