
金剛山歌劇団の舞台を観て/和楽器奏者・山本朗生
2018年08月03日 16:13
和楽器奏者として活躍する山本朗生さんも本公演に足を運んだ。昨年から京都朝鮮歌舞団と共に公演を行うなど交流を深めている。本紙に寄せられた感想を紹介する。(まとめ=鳳)

崔承喜“伝統とモダンの融合”/ラテンアメリカにおける朝鮮半島研究の成果
2018年07月31日 17:38
東京大学 東洋文化研究所 国際学術セミナー「ラテンアメリカと朝鮮半島 ―越境するアート、崔承喜と富山妙子をめぐって―」が6日、東大・東文研で行われた。 セミナーには、ラテンアメリカからの…

講演会「朝鮮現代史」を考える―その定立のために
2018年07月30日 11:38
脱植民地主義、分断、祖国統一 朝鮮文化研究会が主催する第14回講演会「『朝鮮現代史』を考える―その定立のために」が13日、都内の会議室で開かれた。講師は朝鮮大学校朝鮮問題研究センター長の康成銀さん。 …

南北の作品、一堂に会せばどれだけ素晴らしいか
2018年07月30日 11:31
書籍「北朝鮮の博物館」訳者たちの思い 今年2月、同成社から張慶姫著「北朝鮮の博物館」が出版された。本書は2010年に南朝鮮の「芸脈」社から刊行されたもので、著者の張慶姫氏(韓瑞大学校教授)は日本語版の…

〈人・サラム・HUMAN〉兵庫歌舞団LIVEでダンス披露/申宰善さん
2018年07月29日 11:12
「同胞青年たちとともに」 神戸初中に入学したが、1年後初級部2年の時に日本学校へ転校することに。中学生の時期に同胞生徒たちを対象としたサマースクールに参加。自身のルーツについて学んだことが一つのきっか…

加藤直樹×坂手洋二/書籍「九月、東京の路上で」を舞台化
2018年07月18日 13:58
朝鮮人大虐殺の残響伝える 演劇「九月、東京の路上で」(燐光群)が7月21日から8月5日まで、下北沢ザ・スズナリで上演される。関東大震災朝鮮人大虐殺を描いたノンフィクション作家・加藤直樹さんの書籍「九月…

大阪朝鮮吹奏楽団第37回定期演奏会に参加して/李光錫
2018年07月17日 14:09
「4.24~Saisa~」「青山里の豊年」「臨津江」など 大阪朝鮮吹奏楽団は1974年に結成され、今年で創団44年を迎えた。 定期演奏会も今回で37回目。 私は、大阪朝高1年の時に第2回定期演奏会に参…

“追悼会意義深いものに”/東京真相調査団の役員会開かれる
2018年07月17日 13:55
今年3回目となる東京朝鮮人強制連行真相調査団(以下、東京調査団)役員会が、13日、東京・千代田区の日本教育会館で開かれた。日本側から平岡良久事務局長と幹事が、朝鮮側から金哲秀、梁大隆事務局次長らが参加…