公式アカウント

「憧れ」に踏み入れた第一歩/歌劇団のニューフェイス

今年も金剛山歌劇団に4人の新入団員が仲間入りを果たした。注目の的である2018年度歌劇団のニューフェイス―トロンボーン奏者・金輝成さん(22)、チョッテ奏者・金理里さん(22)、ソヘグム奏者・金仙芽さ…

〈本の紹介〉戦争経済大国/斎藤貴男 著

犠牲で成り立つ先進国日本 「理想を放棄し、現状を追認していく憲法改正は、軍事に関わるいかなる暴走も『正当化』しかねない。…日本の繁栄とアジアの戦争がまさにコインの表裏だという現実がある以上、私たちはい…

Stranger 背中越しに統一への思いを聴く/北岡裕

朝鮮大学校に行くとぼくは学生の背中が気になる。彼らが着ている個性あふれるTシャツは見ていて飽きない。個人的には文学歴史学部のTシャツが一番好き。一枚欲しい。5月19日の朝鮮大学校学園祭。色とりどりの背…

第56回日朝友好展が28日まで開催

“友好の花を咲かせよう” 5月22日から28日まで、神奈川県横浜市の横浜市民ギャラリーで「日朝友好展」が開催されている。 「日本人と在日コリアンとの友好と文化交流を願い」催されてきた同展示会は、今年で…

〈高句麗史の歪曲は許されない(上)〉朝鮮民族史の誇りとして正しく定立

金日成総合大学歴史学部リ・グァンフィ講座長(54)に聞く 雑誌「祖国」4月号は「高句麗の歴史歪曲は許されない」とのタイトルで、金日成総合大学歴史学部リ・グァンフィ講座長(54)のインタビュー記事を掲載…

「コリアン・シネマ」を読む/朴敦史

通底する南北の「文化的同質性」 本書は、韓国と朝鮮民主主義人民共和国(以下・朝鮮)の映画を比較分析し、それぞれの社会に作用するイデオロギーと映画表現の緊張関係を探る学術書である。著者は英シェフィールド…

金剛山歌劇団東京公演・会場の声

懐かしさ、新鮮さが交差する1時間半 16日、今年の初公演を終えた金剛山歌劇団東京公演の会場は、余韻にひたり客席で友人との会話に花を咲かせる人々や、場外で劇団員たちと記念撮影をする人々でごった返していた…

金剛山歌劇団2018年ツアーがスタート/東京公演・1100余人を魅了

統一の願い、春香伝にのせて 金剛山歌劇団2018年舞踊ミュージカル「春香伝~烏鵲橋にかかる統一の虹~」が16日、東京練馬区の練馬文化センターで上演され、総聯中央の裵益柱副議長、姜秋蓮副議長兼女性同盟中…