
〈ものがたりの中の女性たち 38〉「理想の愛」にひた走る十七歳/楚玉
2020年10月18日 07:30
あらすじ 友人を頼り漢陽の張進士宅に間借りしていた李生は、行廊房(大門に接続して設けられた使用人のための部屋。常民や賎民が借りることもある)の前の井戸に集まった女たちの中で、ひときわ美しい新妻楚玉に目…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 6〉カンニングと「パパ」事件(부정행위와 「아빠」사건)
2020年10月17日 07:30
「事件」は60年前、4.19人民蜂起が勃発した年に京都朝鮮中高級学校へ入学した時に起きた。 1959年12月、在日朝鮮人の朝鮮民主主義人民共和国への帰国事業が始まったことで1960年4月、ウリ学校の学…

金剛山歌劇団2020愛知アンサンブル公演/800人を魅了【1報】
2020年10月16日 10:43
感謝、感動に包まれた待望の2020年初公演 金剛山歌劇団2020愛知アンサンブル公演が15日、愛知県名古屋市の日本特殊陶業市民会館ビレッジホールで開催された。 会場には、総聯愛知県本部の徐春元委員長、…

〈みんなの健康Q&A〉多いと正しく服薬できないことも/多剤併用について
2020年10月16日 08:52
75歳以上の高齢者では25%以上 Q. 薬物療法が進歩する一方で、高齢者に対する多剤処方の問題が浮かび上がってきています。 A. 高齢者は複数の慢性疾患を抱えていて、どうしても内服薬が多くなりがちです…

「朝鮮の文化遺物・遺跡を訪ねて」/東京・国平寺で講演会
2020年10月14日 14:29
朝鮮文化研究会代表の平田賢一さんを講師に招いて講演会「朝鮮の文化遺物・遺跡を訪ねて 2010〜2019」が3日、東京都東村山市の国平寺で多くの同胞、日本市民の参加のもと行われた。 41年間務めた岩波書…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 9〉「女らしさ」「男らしさ」と在日朝鮮人社会
2020年10月03日 09:00
前回は、DVとは何か(親しいパートナー間での支配/被支配関係)について改めて確認したうえで、たとえば「女性は男性の決めたことに黙って笑顔で従うべきだ」「家事・育児・介護は男性ではなく女性の仕事だ」など…

〈人・サラム・HUMAN〉高麗博物館職員/大場小夜子さん(67)
2020年10月02日 10:53
“感覚ではなく事実として” 12月27日まで、東京・新宿の高麗博物館で催されている展示「ハンセン病と朝鮮人」。 企画当初は、ハンセン病に対する日本の政策の特殊性を理解するまでに時間がかかった。そう語る…

〈書評〉「滞空女 屋根の上のモダンガール」(三一書房)/李英哲
2020年09月25日 14:42
「あそこに人がいる」/乙密台に籠城した女性闘士の生涯 「滞空女(たいくうじょ)」―タイトルとその奇抜さを際立たせる装丁が目を引く。「屋根の上のモダンガール」という副題にそそられて最初のページを開いた瞬…