公式アカウント

短編小説「道づれ」3/キム・ビョンフン

ちょうどこのとき発車を告げる汽笛が鳴った。びっくりした娘はあわてて缶を持ち上げると一目散に乗車口の方へ駆けてきた。手にした缶をさっと肩の高さに持ち上げると、左手で缶の下を支え、用心深くデッキの踏段に置…

高句麗壁画を展示/長野県立美術館「東京藝術大学スーパークローン文化財展」で

高度な技術で再現 朝鮮の名高い世界遺産が日本の長野の地で現代によみがえった。 長野県立美術館完成記念・東京藝術大学スーパークローン文化財展「未来につなぐ―新美術館でよみがえる世界の至宝―」が4月10日…

短編小説「道づれ」 2/キム・ビョンフン

(2) やがて発車のベルが鳴り響いた。 ちょうどそのとき、駅舎の方が急に騒々しくなったかと思うと、右手に大きなブリキ缶を下げ、左手に風呂敷包みをかかえたひとりの娘があわただしくホームの方に駆けだしてき…

短編小説「道づれ」 1/キム・ビョンフン

今日から新しい企画として朝鮮民主主義人民共和国の短編小説をいくつか選んで連載を始める。解放後に創作発表された有名な作家の作品の中から、南朝鮮でも広く知られているだけでなく、在日同胞の間でも愛読され、か…

〈民族教育と朝鮮舞踊 5〉学生時代の舞踊部活動

朝鮮舞踊と私(3) 私が横浜初級に通っていた頃、教員の多くは朝高の師範科や日本の大学を卒業した方々であった。日本政府の民族教育に対する弾圧により、「横浜市立青木小学校分校」として日本人教員も何人かいた…

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 13〉日校出身生を教える(일교출신생을 가르치다)

大学を卒業して3年目の1972年4月から1977年3月まで、일고출신생(イルギョチュルシンセン・日本高校出身生の縮約語)の국어(クゴ・国語・朝鮮語)を教えることになった。 当時は、毎年30名前後の日校…

“性奴隷、強制動員に時効はない”/米国の学者らが主張

米国の学者らが、旧日本軍の性奴隷犯罪と強制動員は時効の適用されない戦争犯罪だとし、日本政府の法的責任を問う証拠資料を永久保存しなければならないと主張した。 聯合ニュースによると現地時間の20日、性奴隷…

〈時事エッセー・沈黙の声 11〉安倍・菅政権の壊憲策動/浅野健一

ネオファシスト化する日本 NHK教育テレビは5月8日と13日、昨年の憲法記念日に合わせ放送したETV特集「義男(ギダン)さんと憲法誕生」を再放送した。昨年も見たが、菅義偉首相が憲法改定に向けた「最初の…