公式アカウント

〈2016・風景に抗う 7〉歴史に向き合い生まれる新たな連帯/北海道・東アジア共同ワークショップから

遺骨問題を放置する日本政府 戦時中、約14万5000人の朝鮮人が強制連行されたという北海道の地で、若者を中心に、歴史を掘り出し、記憶する試みが約20年にわたって行われている。 今夏におこなわれた「20…

〈取材ノート〉“近くなるべき存在”

今夏、北海道で行われた「東アジアの平和のための共同ワークショップ」を取材した。97年から続くワークショップでは戦時下の強制連行犠牲者の遺骨発掘が行われてきた。 南の学生が参加者の大半を占め、在日同胞の…

シンポ「ユネスコ世界記憶遺産はなぜ作られたのか」/「慰安婦」被害者の声、歴史に刻む

「ユネスコ世界記憶遺産(Memory of the World、以下、記憶遺産)」に、今年5月、南朝鮮、中国、日本など8カ国・地域の14団体から結成された「国際委員会」と「大英帝国戦争博物館」が「日本…

〈関東大震災93周年〉“私たちは隠蔽された歴史の中に生きている”/神奈川・久保山墓地

「関東大震災朝鮮人虐殺93年神奈川追悼会」(主催・関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会)が3日、神奈川県横浜市の久保山墓地で行われた。 総聯中央の陳吉相権利福祉局長、朝鮮人強制連…

2016夏・東アジアワークショップ「記憶を刻む平和の旅」/東アジアの若者集う

“国家・民族を超え、共に記憶する歴史” 北海道で行われた「記憶を刻む平和の旅~朱鞠内、浅茅野、美唄、札幌~」(8月20日~22日)に同行取材した。 戦時中、北海道内には約14万5000人の朝鮮人が強制…

国際シンポ「東アジアの記憶と共同の未来」開催

“日本は加害の事実、忘れるな” 国際シンポジウム「東アジアの記憶と共同の未来」(共催・強制労働犠牲者・遺骨奉還委員会、強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム、NPO法人東アジア市民ネットワー…

〈関東大震災93周年〉千葉・船橋で関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式

「怨恨の歴史、代を継いで伝える」 関東大震災93周年朝鮮人犠牲者追悼式(主催=総聯千葉県西部支部)が1日、船橋市営馬込霊園にある関東大震災犠牲同胞慰霊碑前で行われた。 総聯中央・陳吉相権利福祉局長、総…

誇り高き朝鮮人、常に堂々と/人権協会顧問・柳光守氏を偲ぶ

柳光守氏は、子どもの頃の学校の同級生を除いて、私が最初に知り合った在日朝鮮人だった。私が、司法試験に合格し、司法修習生になって様々な活動をしているとき、朝鮮総連を訪ねたのであった。その頃、全国的に指紋…

〈本の紹介〉沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート

作:チェ・ギュソク、訳:加藤直樹、監訳・解説:クォン・ヨンソク 本書は、海を隔てた南の地で繰り広げられた87年「6月民衆抗争」の道のりを描いた漫画である。 朝鮮戦争、反共教育、労働組合、光州人民蜂起、…

〈人・サラム・HUMAN〉映画監督/西嶋真司さん

「怒」と「哀」こそ伝えたい 福岡県出身。RKB毎日放送でディレクターを務める。今回、記録作家・林えいだいさんの半生を追ったドキュメンタリー映画「抗いの記」のメガホンをとった。 「権力に対する激しい怒り…