公式アカウント

第42回在日朝鮮学生美術展総評

ウリハッキョ特有の感性と表現 「高校無償化」問題が示すように在日朝鮮人の民族教育を取り巻く環境が益々厳しさを増している状況の中、同胞たちと多くの日本市民たちの温かい声援を受け開催される在日朝鮮学生美術…

史上初、学美で連続「特別金賞」東京中高・朴秀太さん(高3)

在日朝鮮人の根っこ(ルーツ)を探して 12日の東京展を皮切りに、全国巡回展がスタートした第42回在日朝鮮学生美術展(=以下、学美)。 毎年、会場に足を運ぶたび新しい感動に包まれるこの展覧会で、今年はま…

第42回在日朝鮮学生美術展/自由で斬新、レベル高い作品

第42回在日朝鮮学生美術展(東京展)が9月12~17日まで埼玉会館(埼玉県さいたま市)で開催された。東京展では、特別企画「平和のパレード」(北南、日本の子どもたちの絵画交流)も展示され、開催期間、会場…

東京・渋谷で絵本原画展

ふるさとの平和を望む、画家の金斗鉉さん 7日から東京・渋谷のギャラリーTOMで、絵本原画展「ふるさと60年 ―戦後の日本とわたしたちの歩み―」が開催されている。福音館書店創立60周年を記念して出版され…

金剛山歌劇団2013愛知公演「アンサンブル」、1,000余人が観覧

金剛山歌劇団2013愛知公演(主催=金剛山歌劇団愛知公演実行委員会)が5日、日本特殊陶業市民会館ビレッジホール(愛知県名古屋市)で行われた。 会場には、総聯愛知県本部の文光喜委員長、金剛山歌劇団愛知後…

〈どうほう食文化〉冷麺物語(4)-麺打ち大会の夢語る二、三代目

元祖平壌冷麺屋(神戸・長田) 元祖平壌冷麺屋の麺は、蕎麦の実の芯の部分だけを使っている白い蕎麦粉とじゃがいも澱粉、小麦粉と少量の重層をまぜる。スープはトンチミをベースに肉スープ(牛肉)を3:2で合わせ…

〈どうほう食文化〉冷麺物語(3)-初代は平壌生まれの麺職人

元祖平壌冷麺屋(神戸・長田) 戦後冷麺は、ホルモン・焼肉店の発展とともに日本各地に広がっていった。 冷麺の普及が興業的に成功したのは盛岡冷麺といわれている。咸興出身の青木輝人(楊龍哲)さんが故郷の麺を…

梁成花CD「ドビュッシーとコリアン・メロディー」

在日同胞ピアニスト梁成花さんのセカンドアルバム「ドビュッシーとコリアン・メロディー」が21日、発売される。収録曲はドビュッシーの「アラベスク1・2番」「月の光」「花火」「喜びの島」、コリアンメロディー…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 22〉脈動(段ボール紙、マジック)

〈子ども美術館-第41回学生美術展 21〉「在日朝鮮人として」、インスタレーション(針金、砂利)