公式アカウント

自己表明と民族的主体性/金誠明

留学同に新入生が入ってくる時期がきた。日本の学校に入学した同胞学生にとって、民族的な自己表明の問題に改めて直面する時期でもある。

豪華住宅の世帯主は?

金日成主席が1970年代まで暮らした邸宅があった由緒深い場所に普通江川岸段々式住宅区が建設され、13日竣工した。見るからにとても豪華なこの住宅には誰が住むことになるのだろう ▼朝鮮中央放送委員会のアナ…

弾劾に対する否定

選挙期間中から全斗煥や朴正煕などの独裁者を擁護する発言で物議をかもした尹錫悦が、朴槿恵の名誉回復に言及した事実がメディアを通じて明らかになった

生き支度/尹美奈

人生100年時代の今「終活」が注目を浴びている。しかし「縁起が悪い」「まだ元気だから必要ない」という理由で否定的に捉えられることもしばしば。「終活」という言葉からネガティブな印象を受けるのも仕方のない…

〈人・サラム・HUMAN〉対外経済省体育団監督/チェ・チョンボクさん(33)

朝鮮初の女子レスリング国際審判員 対外経済省体育団女子レスリング監督を務めるチェ・チョンボクさんは朝鮮初の女子レスリング国際審判員として活躍している。 チェさんは7歳のころから西城区域青少年体育学校で…

主席と総書記の肖像画

朝鮮各地には金日成主席と金正日総書記の銅像とともに、公共機関をはじめ各所に肖像画が掲げられ、各家庭でも掲げている。在日同胞も自国の指導者を敬う気持ちから、総聯本部・支部をはじめ各機関や家庭でも肖像画を…

暗澹たる未来

未来の南社会、その予告編が映し出された。4日、尹錫悦次期大統領の妻、金建希氏が自宅前で警護に当たっている警察犬をなでながら微笑んでいる写真がメディアで公開された。同日、落選した与党候補の妻と関連して警…

「奇跡」の裏側

3日に行われた北大阪初中の入学・入園式はひときわ大きな盛り上がりを見せた。それもそのはず。14年ぶりに初級部1年10人クラスが実現し、昨年度より15人も多くの子どもたちが同校に通うこととなったのだ。 …