公式アカウント

桜開花の変調に思う

入学式の思い出と重なっていた桜が卒業式とともに思い起こされる花になるのだろうか。 ▼桜の開花が早まっている。今年は徳島より先に金沢で開花し、鹿児島よりも仙台で先に咲く年もあるそうだ。沖縄や九州南部では…

2カ月後帰郷した代表

昨年12月末に開催された朝鮮少年団第9回大会に参加するため朝鮮の各地から5千人の少年団代表らが平壌に集まった。代表らは市内見学を含め10余日間の日程を終えて故郷に帰った。ところが、1人の少女だけは2月…

「サポーターズクラブ」/金顕秀

ウリチュックTV」と「ウリチュックサポーターズクラブ」は何が違うの?こう聞かれることがよくある。 ウリチュックサポーターズクラブ(以下、クラブ)とは、全てのウリチュックの発展を願うサポーターの集まりで…

国家宇宙開発局の10年

2013年4月、最高人民会議で宇宙開発法が採択され、国家宇宙開発局が組織されてから10年になる。その間、朝鮮では人工衛星の多機能化、高性能化が実現し、運搬ロケット用の大出力エンジン開発にも成功した。国…

撤去圧力への抵抗

独カッセル大学に設置された平和の少女像が突如撤去された。南朝鮮政府が強制徴用被害者に対する賠償問題に関し、日本側に一方的に譲歩した「解決法」を発表したわずか3日後のことだ。

非対称性を考える

北海道における強制労働犠牲者たちの遺骨発掘および追悼と、歴史を発信・共有する拠点であった「笹の墓標展示館」が、今夏、再建を控えている。本紙では今年2月、その「展示館」再建に向けた巡回展に携わる関係者ら…

多様化の時代に/李るい

内閣府が作成した2022年版男女共同参画白書の中の特集「人生100年時代における結婚と家族~家族の姿の変化と課題にどう向き合うか」が興味深い。 それによると、20代の女性5割、男性7割が「配偶者・恋人…

地方の学校の特色

2月末、大学の同窓生と山口県下関市で会うついでに山口初中の学芸会を観覧した。同校が掲げている「心をひとつに!咲かそうウリマルの花!」というスローガンをテーマにした公演の舞台には、様々な演目が上がった …