公式アカウント

〈FOCUS!〉ウリハッキョ、いいな。

「ウリハッキョ、いいな」。各地の学校を訪ねると、そう思う瞬間が必ずといっていい程ある。先日の西東京第2初中の学芸会もそうだった。目の前の温かな光景に、純粋に「いいな」と思った。そしてこの感情を育んでく…

権力への抵抗としての運動を/韓翔昊

波風を立てるくらいなら、権力にも逆らわず「平和」に生きるほうが良い。このような風潮が日本社会に浸透しているように感じてならない。常に荒波に飲まれそうになっている/飲まれているマイノリティの立場を無視し…

〈新報ウリマルナビ〉動きを正確に表すには

間違った文章を正しながら、ウリマル(朝鮮語)に関する知識を紹介する。 どこを正す? 미화활동에서는 총련과 녀성동맹이 작업을 분담하고 운동장의 풀뽑기, 유치원내 대청소를 진행하였다. (美化活…

「第2のナクバ」

ハマスのイスラエル襲撃事件とこれを口実にしたイスラエル軍のガザ地区の病院など民間施設への爆撃破壊作戦と民間人大虐殺の背景や本質を示す新たな情報が出ている

「国連軍」の会合

「朝鮮半島で戦争は終わっていない。戦闘が一時中断しただけで『停戦』は破られる可能性がある」-米国は朝鮮を何とか威嚇したいのだろう。

追いつけ追い越せ

朝鮮では近年、「追いつけ追い越せ・経験交換運動」と称する大衆運動が力強く展開されている。遅れをとる単位は、先んずる単位を見習い、ひいては追い越すために拍車をかけ、先を行く単位は慢心することなくさらに高…

「読書する会」/金愛実

秋が深まる今日この頃。秋といえば「読書」ということで、「読書する会」(以下「読書会」)について紹介させていただきたい。「読書会」とは、今年2月まで私が所属していた朝青東京・江戸川支部で昨年発足した、あ…

〈新報ウリマルナビ〉「하고」「하여」の使い分け

間違った文章を正しながら、ウリマル(朝鮮語)に関する知識を紹介する。 どこを正す? ○○○학생은 《긴장하고 대답할수 있을지 불안했으나 우승하게 되여서 참으로 기쁘다.》고 말하였다. (○○○…