
〈くらしの周辺〉冷麺の味と国際化/慎栄根
2007年09月29日 00:00
論文執筆のため2週間ほど朝鮮に行ってきた。ホテルで過ごしていると顔見知りの運転手にばったりと出会った。握手を交わしながら食事でもと誘うと、彼は「アレだけは勘弁してくださいよ」とおどけて笑った。「アレ」…

〈くらしの周辺〉初公演の舞台裏/蔡慶愛
2007年07月07日 00:00
5月17日、慌ただしさの中で金剛山歌劇団07年度の全国ツアーがはじまった。今年は東京・王子の北とぴあで幕を上げた。 私は金剛山歌劇団で中堅の部類に入ると思うが、初公演は何回やっても緊張して地に足が着か…

〈くらしの周辺〉街で耳にしたウリマル/金範重
2007年06月09日 00:00
本屋に立ち寄った際に、「競争やめたら学力世界一~フィンランド教育の成功」という本を見つけた。内容豊富だが、中でも「国際学力調査結果」の分析は興味深く、「百マス計算」などの単純な計算にはめっぽう強いが、…

〈くらしの周辺〉「ポルポル クリして」/金範重
2007年05月12日 00:00
東京に引っ越して来て1年が経った。有機野菜の直産センターで働く私のオモニからは新鮮な野菜が、キムチ屋を営む義理のオモニからはたくさんのキムチやパンチャンが届く。その中に時々ミョンテが入っている。胡麻油…

〈くらしの周辺〉「チョウセンブナ」/金範重
2007年03月31日 00:00
つい最近、メダカを飼い始めた。矛盾ではあるが「メダカの学校は♪」と鼻歌を交えて毎日餌をあげている。ある日、餌の購入ついでに店内を眺めていると、「チョウセンブナ」と書かれた水槽があった。日頃から日本社会…

〈くらしの周辺〉統一寝台特急「ハナ」号?/金範重
2007年03月02日 00:00
福岡からの出張の帰り、小倉駅から寝台特急「富士」に乗り込んだ。東京駅まで14時間の長旅だ。 私は特定の趣味を持てない。のめり込んだり、長続きしない性分なのだろう。食に例えるならおいしいものはみんな好き…

〈くらしの周辺〉花粉症の季節/金範重
2007年02月03日 00:00
新宿駅のとあるブースで東京都が「花粉の少ない森づくり募金」なるものを展開していた。重度の花粉症である私は足を止める。トップの大号令で始まったこのキャンペーン、ポスターの「トップ」モデルはさておき、歓迎…

〈くらしの周辺〉ロハスな歌舞団/河弘哲
2006年12月16日 00:00
ロハスとは、地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共存できる持続可能なライフスタイルのこと。最近よく耳にするこの言葉、世界的にも注目されているらしい。 五感を磨き、そこに最先端の技術と伝統的…