公式アカウント

〈くらしの周辺〉ある日本人教師を見舞い/呂世珍

昨年末、ある病院を訪ねた。 私が朝青の仕事をしていた若いころから、私たち在日の活動を支援してくれた日本学校の先生をお見舞いするためだ。今ではお年を召されて退職されたが、その熱意になんら衰えは見られない…

〈春夏秋冬〉2008.10.22

反朝鮮、反総連騒動が続いていた1998年、千葉朝鮮会館に凶漢が侵入し放火したうえに宿直中だった総連千葉支部の羅勲副委員長(当時42歳)を殺害した事件から10年が経つ。19日、千葉朝鮮会館で羅勲副委員長…

〈くらしの周辺〉ウリハッキョの良さ/李舜哲

ウリハッキョの教育の良さって何だろう? -私は「アイデンティティー教育をしていること」とともに「同胞社会『コミュニティ』で教育していること」を挙げる。 ウリハッキョでは「あなたは誰? 朝鮮人」というこ…

〈くらしの周辺〉ネット社会と同胞コミュニティ/李舜哲

ネット社会のなんとめまぐるしいことだろう。インターネットはこの10年で政治・ビジネス・生活のあらゆる分野で活用され、携帯電話の進化でさらに拍車がかかっている。昨今では犯罪の引き金になる事も多く若者の絡…

〈くらしの周辺〉昨日も、今日も、明日も/宋修日

先日、ある講演会で聴いた「昨日も、今日も、明日も」という言葉がとても印象に残った。最近、三つの出来事でこの言葉をあらためて考えさせられた。 一つ目は、新報で見たある記事。朝鮮サッカーの伝説的人物、朴斗…

〈くらしの周辺〉大同江遊歩道を歩く/宋修日

年始の1月5日。祖国で論文指導を受けるため一人で平壌に降り立った。空港に着いてすぐ祖国の案内指導員から、「新年に初めて祖国を訪れた同胞」と言われた。年始だったので祖国に滞在する同胞も数人。いつもは同胞…

〈くらしの周辺〉4人の新星/宋修日

豪快なドリブル、ゴールシーンにテレビの前で思わず歓声をあげた。サッカー東アジア選手権朝鮮代表、鄭大世選手の得点シーン。 スポーツ好きの僕は最近、スポーツ界で活躍する4人の同胞青年に注目している。朝鮮新…

〈くらしの周辺〉最近の朝大生は/宋修日

同胞たちが集まる場で「最近の朝大生は.」と言われることがある。どうしてもネガティブな視点から言う人が多い。「日本の若者同様、朝大生も例外ではない」とか。