公式アカウント

〈くらしの周辺〉時間はプイップ、ピニッピン/文時弘

ふとやってくる休日、一体何すればいいのかしらと、孵化後の幼虫のごとくうねんうねん転がっているうちに日が暮れて、ビール片手に野球見て、「ねむたぁ。寝よ」って感じの休日が最近どうも多く思われて嫌。これでは…

〈くらしの周辺〉グループ登山/鄭哲巌

年に何回か群馬同胞登山協会の山登りに参加する。先日も浅間隠山に登ってきた。私は個人登山よりグループ登山が好きだ。ベテランと一緒なので安心できるし、登山を通じて素晴らしい友人関係を築けるからだ。 グルー…

〈おぎオンマの子育て日記〉蓄えのある大人になりたい

6年生の日本語の授業を、中級部の先生が担当していた。相性が悪く、教室は乱れた。最初はチョークを投げる程度だった先生も、たまりかねて手を上げるようになり、私たちも、ますます反抗した。ある時、女生徒が黒板…

〈おぎオンマの子育て日記〉がんばれ、息子よ

満開の桜の下、「ミリョン、お花いっぱいだね」と言うと、人差し指を小さな鼻の穴に景気よく突っ込んで、得意顔だ。春である。サンホが幼稚園に入った。入園式の日、機嫌よく遊んでいたので、先生とチユニに任せて講…

〈くらしの周辺〉誤解を解いてこそ/鄭哲巌

「えっ、そんなこと言ってないよ」「そんなつもりじゃなかったのに」 よく聞く会話だが、この世は誤解が多い。職場や家庭、友人関係から、芸能界、社会問題にいたるまで話はおよぶ。

〈おぎオンマの子育て日記〉「開き読み」

3月は、2人の娘の誕生月だ。ミリョンはオンマの手がふさがっている時には、迷わずチユニのひざへ行く。チユニの妹を可愛がる気持ちも、ミリョンの成長と共に発展する。離乳食を始めて、くさくなったミリョンのウン…

〈くらしの周辺〉検討と団結/鄭哲巌

ここが永田町かー。黒塗りにスモーク張りのアンテナ付公用車がずらり。日本の権力の中心部である匂いがぷんぷんした。 先日、「朝鮮学校卒業生に受験資格を認めさせる青商会、朝青、留学同要請団」の一員として文科…

〈おぎオンマの子育て日記〉忘れん坊のオンマ

チユニの学校では月1回、オモニ会の給食がある。幼稚園から通算3回、給食当日に弁当を持たせてしまった。チユニは外であったことをほとんど話さないので、最初のときは他のオモニに聞いて気がついた。2回目は、弁…