
〈続・おぎオンマの子育て日記 16〉眠り
2012年01月13日 16:11
眠り方というのは、生まれつき決まっているらしい。確かに乳児期から今に至るまで、眠り方の特徴は子ども三人、それぞれ一貫している。すぐに寝入り、朝まで起きないタイプはサンホ一人だ。

2012/01/10
2012年01月10日 17:07
金正日総書記の突然の逝去に世界が衝撃を受けた。朝鮮中央テレビは、万寿台の丘や総書記の史跡碑の前で泣き崩れる人民の姿を報じた。地面を叩き慟哭する少年。大粒の涙が石畳を濡らし、その面積がどんどん広がった。…

〈取材ノート〉「岐阜びいき」
2011年11月28日 14:28
1月に初めて岐阜に行った。以来、7月の「ウリ民族フォーラム」までに9回足を運んだ。当初は正直、開催できるのか心配だったが、行く度に関係者の目の輝きが増していった。今ではすっかり「岐阜びいき」になってし…

〈続・おぎオンマの子育て日記 15〉「大丈夫」と言われても
2011年11月04日 16:13
1カ月前、サンホが膝から血を流しながら帰ってきた。駅から家までの坂道を、ミリョンと近所のキョンセンと3人で歩いていると、数人の中学生にからかわれたらしい。ケンカをしても勝ち目はない。しかし腹は立つ。少…

〈続・おぎオンマの子育て日記 14〉ウリマルの習得
2011年09月30日 16:15
近所の日本のお姉さんがワーキングホリデーという制度を利用して、ソウルで暮らしている。彼女の母親が荷物を送るのに、住所がハングル表記のみで困っていると言って訪ねてきた。私は留守だったので、子どもたちが対…

〈続・おぎオンマの子育て日記 13〉考えつかなかった一言
2011年09月02日 16:17
今年も猛暑が続いた。コマチュック中央大会が終わるまで、うちの冷凍庫は氷に占領される。普通の氷、ペットボトルや密閉容器で作るお茶氷、試合後に足を冷やすために使う4㎏の氷などである。

〈くらしの周辺〉「ウリハッキョ チキジャ」/李忠烈
2011年07月29日 12:01
「ウリハッキョ チキジャ!(守ろう!)」。女の子のナレーションが場内に響いた瞬間、熱いものが私の頬を伝った。

〈続・おぎオンマの子育て日記 12〉貴い小さな命
2011年07月01日 16:23
大阪の東の果て、生駒山の山麓に住んでいる。市内の同胞集住地域にも、さほど遠くない。それなりに自然が残っているので気に入っている。近所に日本人の友達はいても、学校まで一緒に通うトンムがいない事が玉にきず…