
〈取材ノート〉「岐阜びいき」
2011年11月28日 14:28
1月に初めて岐阜に行った。以来、7月の「ウリ民族フォーラム」までに9回足を運んだ。当初は正直、開催できるのか心配だったが、行く度に関係者の目の輝きが増していった。今ではすっかり「岐阜びいき」になってし…

〈続・おぎオンマの子育て日記 13〉考えつかなかった一言
2011年09月02日 16:17
今年も猛暑が続いた。コマチュック中央大会が終わるまで、うちの冷凍庫は氷に占領される。普通の氷、ペットボトルや密閉容器で作るお茶氷、試合後に足を冷やすために使う4㎏の氷などである。

〈くらしの周辺〉「ウリハッキョ チキジャ」/李忠烈
2011年07月29日 12:01
「ウリハッキョ チキジャ!(守ろう!)」。女の子のナレーションが場内に響いた瞬間、熱いものが私の頬を伝った。

〈続・おぎオンマの子育て日記 12〉貴い小さな命
2011年07月01日 16:23
大阪の東の果て、生駒山の山麓に住んでいる。市内の同胞集住地域にも、さほど遠くない。それなりに自然が残っているので気に入っている。近所に日本人の友達はいても、学校まで一緒に通うトンムがいない事が玉にきず…

〈取材ノート〉同胞に力与える青商会
2011年06月13日 13:51
ある取材で同胞社会の未来について激論する場面に出くわした。「学校も同胞社会も大きい所だけが残る」という意見に反発する同胞青年たちの姿があった。 「1世はゼロからすべてを作った。われわれはゼロではない。…

〈続・おぎオンマの子育て日記 11〉いじめ
2011年06月03日 16:31
5年生から中1まで、女子の中で1人を無視するいじめが、繰り返された。私も5年生と中1で、半月ずつ、誰も口をきいてくれない日々を経験した。

〈続・おぎオンマの子育て日記 10〉仲間たち
2011年05月06日 16:33
サンホがサッカー部の主将になった。

〈くらしの周辺〉予測できない死の悲惨さ/許勇虎
2011年05月06日 00:00
6年前の4月25日、105人もの犠牲者を出したJR宝塚線脱線事故が起きた。新聞やテレビでは事故を扱った報道が何度も繰り返されている。実はこの列車、私が毎日通勤で利用していた列車だった。前夜からの高熱(…