
米の「情報員」
2012年05月23日 11:45
今年、南では大統領選挙が行われる。与党の最有力候補に対する支持層の推移、政権交代を目指す野圏連帯の成否など、選挙戦を占う上で、いくつかの注目点があるが「米国の介入こそ最大の要因」だという指摘もある。

復刊60年
2012年05月18日 15:54
本紙は67年の歴史の中で1年9カ月もの間、停刊したことがある。1950年8月から52年5月までだ。明後日(20日)復刊60周年を迎える。

〈閑話休題〉騙されるな!-「龍馬伝」「坂の上の雲」などに-
2012年05月18日 13:01
昨今のNHKドラマなどで、司馬遼太郎の作品がよく放映されている。「龍馬伝」「坂の上の雲」などで「日本の夜明け」「日本近代を切り開く若々しいイメージ」が宣伝され、日本が植民地化の過程で行った悪虐非道な事…

〈それぞれの四季〉流されないで生きるために/林綾美
2012年05月18日 11:51
世界を旅していたとき、歩くといつも「Are you from Japan?」と声をかけられた。私は決して「Yes」とは言いたくなかった。日本が朝鮮を植民地にしたからではない。在日コリアンのプライドでも…

訪朝報告を聞いて
2012年05月14日 15:18
歴史的な4月15日を平壌で迎えた同胞や日本市民が各地で報告会を開いている。熱を帯びた報告が平壌で味わった感激の大きさを物語っている。個人的にもいろいろな人から話を聞いた。いや、今回ばかりは「聞かされた…

〈閑話休題〉頑張れ、ルーキー!-新社会人の1ヵ月
2012年05月14日 13:14
先日、この春に朝鮮大学校を卒業して、住み慣れた東京を離れ、東北朝鮮初中級学校(宮城県仙台市)に赴任した李寿華先生から投稿詩が届いた。

〈取材ノート〉平壌のイルクン
2012年05月14日 10:33
平壌支局での取材を初めて経験した。取材の合間に、平壌のイルクン(活動家)たちの仕事ぶりを見た。一般的に「案内員」と呼ばれる海外同胞事業局のイルクンたちは、総聯など海外同胞のためにあらゆる面で尽力してく…

遊戯場のニュース
2012年05月11日 17:04
万景台遊戯場のニュースが反響を呼んでいる。金正恩第一委員長が現地を訪れ、ずさんな施設管理を続けてきた関係者を叱咤した。歩道のブロックの間に生えている雑草を自ら抜いたという朝鮮中央通信(9日発)の記述は…