
2012/02/17
2012年02月17日 15:48
1992年7月に訪朝した関西棋院のあるプロ棋士は、「丁寧なおもてなしを受けたことと、冷麺がおいしかったことを覚えている」と振り返る。そのプロ棋士は、朝鮮のアマチュア囲碁全国大会に招待され、大会で優勝した少年、少女を相手に指導碁を打った。「荒削りの碁に大きな可能性を感じた」

〈取材ノート〉6.15への回帰
2012年02月13日 15:59
平壌で行われた6.15共同宣言実践北側委員会総会(1月31日)で、旧知の統一部門関係者に会った。新たに委員長に任命された金朎星氏だ。

2012/02/10
2012年02月10日 17:26
4月11日の総選挙を控え、南朝鮮与野党はマニフェストを作成中。それは競うように行われている。野党、民主統合党が「軍服務者への社会復帰支援金」の名目で、給与以外に毎月30万を兵士の通帳に積み立てて、除…

2012/02/08
2012年02月10日 11:49
ソウル中央地方法院(地裁)は3日、インターネットメディアの記者2人に罰金刑を言い渡した。政府の許可なしに訪北した「罪」で拘束されている韓相烈牧師が、平壌の教会で読んだとされるニセの祈祷文を、事実として報道した罪が問われた

2012/02/06
2012年02月08日 10:49
歴史的な寒波をよそに、今年も青商会が熱い。青商会は、歴史的な4月15日を平壌で迎える大規模な祖国訪問ツアーの募集を開始した。各地で同胞社会と朝鮮学校を守り、子どもたちの未来を切り開くために奮闘している…

〈取材ノート〉通名とチョゴリ
2012年02月04日 15:57
記者も通名をもっている。だが、自己紹介をするとき、ファミリーレストランで名前を聞かれたときや通販で商品を注文するときは当然だが本名を使う。今、普段の生活の中で、通名を使うことはほとんどない。

〈取材ノート〉被災地にいた記者として
2012年02月01日 17:42
東日本大震災からもうすぐ、1年が経つ。震災直後から宮城県を中心に計50余日間、現地で取材した。震災は大切なものを多く奪った反面、それまで見えにくかったものを気づかせてくれた。

〈取材ノート〉「感動した」では終われない
2012年01月31日 11:22
昨年取材したある中小地域の朝鮮学校の記事を読んだ関係者から、「感動した」との反響をもらった。記事は同校の創立記念行事と、日々奮闘する教員の日常について書いたもの。