公式アカウント

〈くらしの周辺〉コマチュックを観戦して/康勝恩

「第34回在日朝鮮初級学校中央サッカー大会(以下、コマチュック)」初日に駆けつけた。今回息子は出場しなかったが、前日に中央蹴球協会理事会に参加したため、熱い戦いを生で見た。

〈取材ノート〉日本のてっぺんで

祖国が解放されて67年目になる日を、日本の頂で迎えた。初の富士登山に挑戦したのである。

経済地帯の開発

朝鮮北東部の羅先経済貿易地帯と朝中国境の鴨緑江河口地域の黄金坪・威化島経済地帯の共同開発及び共同管理のための朝中共同指導委員会第3回会議が14日、北京で開かれ、2つの地帯の開発を実践するための様々な問…

大統領の独島訪問

南朝鮮大統領が10日、現職大統領として初めて独島を訪問した。なぜ今なのか。日本にこびてきた者の突然の変身に誰もが首を傾げている

〈取材ノート〉同胞の愛で、育つ子どもたち

インターハイ・ボクシング競技で朝高から5人目の金メダリストが出た。 朝高生の優勝を嬉しく思う。また、惜しくも僅差の判定で敗れた朝高生たちにも賞賛を送りたい。地元や地域の同胞たちの愛情を受け、それを糧に…

〈それぞれの四季〉私の密かな夢/朴昭暎

普段は会社員の傍ら、音楽活動をしているが、今の自分がいるのは私を支え応援してくれた仲間たちのおかげだ。特に、ともに朝鮮大学校で学んだ同級生は、今でも各地のウリハッキョで教員をし、歌劇団や歌舞団で活躍し…

朝鮮の地下資源

最近、米国の経済専門メディアに「ノースコリアは6兆ドルの上に座っている」という見出しで記事が掲載された。朝鮮の地下資源に関するシドニー大学教授の見解を取り上げている。

「遺骨には人権がある」

祖国解放67周年を迎えた。日本が朝鮮を植民地支配したことによる様々な歴史問題、過去清算の問題、北南分断の問題まで、半世紀以上が過ぎた今でも、多くの問題が未解決のままだ。21世紀だけを切り取っても、問題…