公式アカウント

40年ぶりの教育制度変更

最高人民会議第12期第6回会議(9月25日)で全般的12年制義務教育実施に関する法令が採択された。西側メディアは、今回の会議で「経済改革に関する重大措置」が発表されると予測したが、またも外れた

大阪で新たな闘い

残暑の終わりをようやく感じた20日、大阪朝鮮学園は、朝鮮学校に補助金を支給しないとした行政処分の取り消しと支給の義務づけを求め、大阪府と市を大阪地裁に提訴した

「清津会」の怒り

「こういう報道をされると『全国清津会』は何をやっているんだと誤解される」。13日、都内で開かれた「清津会」の説明会では某紙が槍玉にあげられた

〈取材ノート〉潮目は変わった

13日、永田町の星陵会館で平壌宣言発表10周年に際して「全国集会」が開催された。アントニオ猪木さん、デヴィ・スカルノさんをはじめとした著名人や元議員、日朝問題に取り組む団体代表らの呼びかけによるもので…

日本の「領有権」主張

日本政府は、南朝鮮政府が強く拒否しているにもかかわらず、独島の領有に関して国際司法裁判所への共同付託を提案している。そこには、独島が「紛争地域」であると世界に印象付ける狙いがある

延辺から見る北東アジア

中国の延辺朝鮮族自治州が創設60周年を迎えた(3日)。延吉、図們、琿春、敦化など6市2県を管轄する同州。かつて高句麗、渤海の領土だった。689年、大祚栄は敦化市郊外の東牟山に城を築き渤海を興した

サイタマンのMF報告書 FILE.2「始動! フォーラム準備委員会」

※FILE.2は9月20日に掲載予定でしたが、長期メンテナンスにより更新作業ができなくなったため、本日の公開となりましたことをお知らせいたします。 毎月第1月曜の19時は、浦和の本部に集合だ。おっと、…

サイタマンのMF報告書 FILE.1「連載、開始!」

俺は、ここ埼玉に生まれ、埼玉で育ち、埼玉の同胞たちの幸せと未来を守るため、戦い続けるサイタマン! いや、実は最近、ピビンバレンジャーたちに埼玉朝鮮幼稚園の園児たちの人気を奪われ、川口のガード下でコップ…