公式アカウント

〈取材ノート〉同胞の愛で、育つ子どもたち

インターハイ・ボクシング競技で朝高から5人目の金メダリストが出た。 朝高生の優勝を嬉しく思う。また、惜しくも僅差の判定で敗れた朝高生たちにも賞賛を送りたい。地元や地域の同胞たちの愛情を受け、それを糧に…

「遺骨には人権がある」

祖国解放67周年を迎えた。日本が朝鮮を植民地支配したことによる様々な歴史問題、過去清算の問題、北南分断の問題まで、半世紀以上が過ぎた今でも、多くの問題が未解決のままだ。21世紀だけを切り取っても、問題…

〈閑話休題〉ロンドン五輪の快挙-躍進する朝鮮

世界各地200以上の国と地域から代表選手が出場したロンドン五輪が閉幕した。今大会での朝鮮代表選手の活躍には目を見張るものがあった。金4、銅2のメダルを獲得(13日現在)。7月末日の国別メダル獲得ランキ…

朝・日赤十字会談

北京で朝・日赤十字会談が行われた。戦中・戦後に朝鮮で死亡した日本人の遺骨収容や墓参の問題を話し合った。朝・日の赤十字社が会談を行うのは10年ぶりだ。 ▼02年8月の会談では在朝日本人女性の故郷訪問を1…

朝高生の快挙

ロンドン五輪での朝鮮選手の活躍が伝えられるなか、在日同胞にとってもうひとつのうれしい便りが飛び込んできた。日本の高校生の頂点を争う全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のボクシング競技で大阪朝鮮高級…

五輪の楽しみ方

4年に一度のスポーツの祭典。朝鮮の金メダルラッシュも相まって、スポーツフリークにとってはたまらなく充実した期間となっている。観戦の楽しみ方はいろいろある。馴染みの薄い競技を楽しめるのも五輪の魅力の一つ…

金メダルラッシュ

ロンドン・オリンピックでの金メダルラッシュ。朝鮮選手が巻き起こす旋風を各国メディアが注目した。競技の間、何を考えていたかという記者の問いに重量挙げのキム・ウングク選手は「わたしは、全世界を持ち上げたか…

〈取材ノート〉100匹のカブトムシ

懐中電灯を片手に深い森の中に足を踏み込む。淡い月明かり、羽音を立てて耳元をよぎる虫…。Tシャツの背中は、すでに汗でぐっしょりと濡れている。 狙うはカブトムシ、100匹だ――。