公式アカウント

〈徐千夏先生の保健たより〉3月/幼児の成長痛について

ゲガなどの原因がはっきりしないのに、夜に下肢を痛がります。幼稚園から小学校3、4年ごろまでのお子さんが多いようです。一般に「成長痛」と呼ばれています。 ウリハッキョでも、先日、保健授業の際に「体に関す…

停戦協定白紙化

朝鮮が「停戦協定の完全白紙化」を宣言した。米国の敵対行動によって協定が形骸化して久しい。朝鮮は交戦相手の戦争威嚇に対する自衛的措置として強硬策を打ち出した。 ▼協定第2条は朝鮮半島における敵対行為の中…

五輪誘致の裏で民族差別

2020年東京五輪開催実現に向け、日本は「オールジャパン」で臨んでいる。国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員による東京視察(4∼7日)には、都知事、選手、首相をはじめ政府関係者も東京の魅力をPR…

「明るい」平壌

平壌でこれまで制限されていた海外からの携帯電話の持ち込みが解禁された。3G移動通信網(WCDMA方式)によるインターネットサービスも始まった。いずれも外国人と海外同胞に限定されており、国内の通信網への…

〈それぞれの四季〉自己紹介/朴明仙

最近、小学校時代の友だちとSNSサイトで再会した。

バスケの因縁

米プロバスケットボールNBAの元スター選手、デニス・ロッドマン氏が訪朝した。滞在中、朝米混合チームによる試合が行われ、金正恩第1書記がロッドマン氏と共に観戦した。通訳なしで談笑する場面もあったという。

囲碁と先生

教員、医者、政治家。いずれも先生と呼ばれる存在だ。囲碁界でも、大きな業績を残した先輩プロ棋士に一目置きながら、先生と呼ぶ

広範な支援と抗議の声を

朝鮮学校に対する日本当局の攻撃・弾圧が止まらない。20日に文部科学省が関連省令を改悪し、朝鮮高級学校を「高校無償化」制度から完全に除外。朝鮮学校に対する地方自治体の補助金カットの動きが広島、神奈川、埼…