
メディアの効用
2013年07月26日 09:40
朝鮮の戦勝60周年記念行事を取材するために各国メディアが平壌に入った。現地からのレポート、特にテレビのニュース映像は注目され、インパクトも強い。

個人賠償請求問題
2013年07月22日 14:39
ソウル高裁は4日、植民地時代に日本で強制労働させられた被害者の訴えを認め、後継企業に賠償を命じた。こうした問題で日本企業に賠償を求める判決が下されたのは初めて。個人の賠償請求を認める画期的な判決で、同…

軍事従属の構図
2013年07月20日 14:33
南メディアの報道によると、朴槿恵政権は米国に2015年末に予定された戦時作戦統制権の転換を延期することを提案した。現状では、有事における南朝鮮軍の指揮権は米軍司令官が持っている。

人気の国産即席ラーメン
2013年07月19日 13:09
平壌でインスタントラーメン革命が起きていると言ったら大げさか。最近、市内の食料品販売店に国産ラーメンが置かれている。「ミョヒャン」という商標のラーメンは、辛い味、牛肉味の2種類があり、120グラム入り…

〈取材ノート〉FISMレベル
2013年07月13日 13:26
「朝鮮マジックのレベルは高い」。米国人マジシャンのデイル・サルワーク氏の言葉だ。60年以上の伝統を誇る世界最大のマジック協会であるFISMのドミニコ・ダンテ会長(イタリア人)も、「FISMレベル」(世…

注目される産業デザイン
2013年07月12日 10:02
近年、平壌を訪れた人々は、街が明るくなった、服装が華やかになったと口をそろえる。その要因の一つは、産業デザインの導入だ。2010年には平壌印刷工業大学に産業デザイン学部が設立され、デザイナーの育成が本…

センスある「6つの約束」
2013年07月10日 15:35
毎年6~7月は各地朝鮮高級学校生徒たちの祖国への修学旅行シーズンだ。生徒たちが宿泊する平壌ホテルや蒼光山ホテルには、「祖国でたくさんのことを学ぼう」「24時間朝鮮語で生活しよう」など、生徒たちが組や班…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 10〉噴水を楽しむ親子
2013年07月08日 15:33
公園や遊歩道などが新たに整備され充実する平壌市内。 万寿台芸術劇場前に広がる人工池に作られた噴水もその一つ。 リズムカルに躍る噴水やそれぞれの大中小の大きさの池と噴水があちこちに設置されている。 熱い…