公式アカウント

インフルエンザ

日本の報道によると、インフルエンザが猛威をふるい学級閉鎖が小学校、幼稚園を中心に相次いだ。都内の朝鮮学校でも相次ぎ、西東京朝鮮第1初中学校の初級部低学年の学級は4-6日まで休みとなった。私事だが、その…

娘を平壌迎春公演に

「初級部6年生の娘が平壌での迎春公演に参加するため、1カ月以上も祖国を訪問すると決まったとき、母親としては並大抵の不安ではなかった。娘の寝顔を見るたび、なぜか涙があふれた」。このような葛藤と心境の変化…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 26〉真冬でもプールが人気

平壌の普通江のほとりにあるヘルスセンター蒼光院のプールは春夏秋冬、利用できることで人気を集めている。 平壌の真冬でもへっちゃら。 温度設定がされていていつでも快適に水泳、水遊びを楽しめる。 プールは屋…

〈取材ノート〉「過歳安寧」

各所で新年のあいさつをしていたと思ったら、気づけば2014年もすでに12分の1が過ぎた。早いものである。 昨年まで2年連続で平壌で年を越し、その前年は大阪出張中だった。数年ぶりに正月を実家で過ごしたが…

〈だいすき!おべんとう 18〉ピカチュウオムライス弁当

オムライスを作るとき、ちょっとひと手間加えれば、子どもが大好きなあのキャラクターに変身! お弁当箱に詰めるとき、薄焼き卵をかぶせたとき、うまく形を整えます。そこに茹でた(もしくは水と一緒にレンジでチン…

危険な歴史修正主義

米下院外交委員長が1月31日、カリフォルニア州グランデール市にある日本軍「慰安婦」の少女像を訪れ、日本に反省と謝罪を求めた。南朝鮮メディアは、「米国の外交政策に大きな影響力のある下院外交委員長が少女像…

砲撃事件の教訓

米国のロバート・ ゲーツ元国防長官が最近出版した回顧録で2010年11月23日に起きた延坪島砲撃事件に触れている。当時、ホワイトハウスは戦争の危機に直面していた。

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 25〉年始めの集団走

毎年1月の第2日曜は年初めの「体育の日」だ。 この日、各道、市、郡で多彩なスポーツ競技が行われる。 市民たちの関心を集めているのは省、中央機関の職員たちによる集団走だ。 金日成広場から金日成競技場まで…