公式アカウント

〈ひと・サラム・HUMAN〉尼崎初中舞踊部講師/金順寛さん

 「母校のためなら」 尼崎初中中級部舞踊部の講師を務めている。36歳。きっかけは舞踊を指導できる教員がいなかった同校からの依頼だった。兵庫朝鮮歌舞団で舞踊をしていたキャリアを持つ金さんは「母校のためな…

〈ひと・サラム・HUMAN〉群馬医療福祉大学3年/邊純人さん

心の痛みに寄り添って 大学で社会福祉を専攻。社会福祉士の国家資格取得を目指して勉強に励んでいる。

〈ひと・サラム・HUMAN〉学生対抗円ダービーで優勝/全祥成さん

朝大経営学部のプライド 5、6、7月末の円ドル相場を予想し、実際の相場との乖離幅3回分を合計した値が最も小さいチームが優勝となる「第14回学生対抗円ダービー」で朝大経営学部4年の全祥成さん率いるチーム…

〈取材ノート〉教育の可能性を実感

約1カ月かけて、朝鮮の幼稚園、小学校、初級中学校と高級中学校、大学を連続的に取材した。 朝鮮は現在、義務教育年限を1年延長した全般的12年制義務教育制の実施を核とする教育改革を進めている。その現状を知…

朝鮮アニメに新風を

朝鮮はアニメーションを文化振興戦略の重要項目に据えた。金正恩第1書記が「4.26漫画映画撮影所」を訪れて方針を示した。アニメの分野に新風を起こし、それを起爆剤にして映画界全体を刷新するという。

血税700億円

日本の政治はどこへ向かうのか。安倍首相の身勝手な衆院解散・総選挙には700億円の血税が投じられる。その巨額の予算を、貧困・格差対策、子ども手当てや奨学金の充実化など、未来に投資すべきとの批判がある。朝…

レンガに包まれた校舎

荒川の土手付近にあった東京第4初中は30年前、現在の場所に校舎を移転した。1984年9月2日に行われた竣工式で演説した総聯中央の李珍珪第1副議長は、美しい黄土色のレンガに包まれた新校舎について「そん色…

〈取材ノート〉闘争の中の舞踊

2日間に渡り、中央芸術コンクールを取材した。学生時代に参加したコンクールということもあって、当時の緊張や喜び、悔し涙を思い出しながら、会場の門をくぐった。 中・高の創作群舞部門では、統一を願う気持ちや…