公式アカウント

第2、第3の安英学へ

本紙は「蹴球七日」と題して、在日同胞プロサッカー選手を紹介する記事をスポーツ欄に連載している。そのうちの1人、徳島ヴォルティスでプレーする李栄直選手(23)が仁川アジア大会に朝鮮チームのメンバーとして…

〈閑話休題〉「少数者の権利を奪う、醜い日本」

1907年のハーグ密使事件を思い返してみる。韓国皇帝がオランダのハーグで開催されていた第2回万国平和会議に密使を送り、自国の外交権回復を訴えようとしたが、日本の妨害によって会議への参加を拒絶され、目的…

サイバー犯罪天国

「警告 不法・有害情報に対する遮断案内」。南朝鮮で朝鮮中央通信や労働新聞など、北が運営するサイトにアクセスすると、このような通知が表れる。仁川アジア大会を取材している朝鮮の記者たちが、現地で実際に確認…

仁川アジア大会

仁川アジア大会が19日開幕する。惜しくも「美女応援団」は参加できなくなったが、約270人の朝鮮選手団が参加するとあって、大きな注目を集めている ▼朝鮮は男女サッカー、射撃、ウエイトリフティング、卓球、…

広がる活躍舞台

9月19日から10月4日の日程で開催される仁川アジア大会に朝鮮から273人の選手団が参加する。その間、平壌で最後の調整トレーニングに励むアスリートたちがいる。競技の舞台は来月18日に開幕する仁川障害者…

〈取材ノート〉秋になれば・・・

若い世代の同胞による地域対抗サッカー大会を取材した。同じ地域に住む仲間同士が和やかに交流する姿が印象深い。一方で旧友と久しぶりに会い、近況を報告し合う姿が多く見られる。知人から紹介を受け、新たにつなが…

「慰安婦」と朝日批判

池上コラム掲載問題が話題になっている。朝日新聞8月5日付の「慰安婦」報道に関する検証記事を対象にした、池上彰さんの紙面批評コラム「新聞ななめ読み」の掲載を朝日が一度は拒否し、一転して9月4日付に掲載し…

ボクシング愛好家集う

建国記念日に際して毎年、日本各地の朝鮮学校生徒によって熱戦が繰り広げられる在日朝鮮学生中央体育大会。ボクシング競技は一足早く、8月30〜31日にかけて東京中高で行われた ▼朝鮮学校生徒の「全国大会」出…